

おはようございます。
今朝は45分も朝寝坊してしまい、
愛犬Mayと歩く頃には、明るくなりだし、
ランニングをする頃には、朝日が差し出します。
この時間になると、散歩する犬も多く、
それにいちいち反応するMayを引っ張るのは
けっこう大変です。
やっぱり早起きしましょう。

さて、写真は12月に漬けた塩レモンです。
3ヶ月経つと

こんな感じで、塩とレモンがなじんでいます。
もう食べることができます。
3週間前に漬けたカタクチイワシ(アンチョビ)は

ここまで熟(な)れて来ました。
あと2週間ほどしたらオリーブオイル漬けにします。
先週、食遊市場で買った三陸・石巻の

これは、50度のお湯洗いをして、味噌汁やサラダにして
新物を楽しんでいます。
3つに共通しているのは、塩の保存力。
さらにレモンやイワシでは保存力に味わいが加わります。
詳しいことは分かりませんが、
何らかの酵素が働いて発酵しているのでしょう。
今度の3連休にはさらに、塩の保存力+発酵の
食品を仕込もうと今、資材を手配中です。
さあ、何でしょう?お楽しみに。
昨日のランチは無理矢理ニトスギを使ってみました。
ハンバーグを軽く焼いて、さらにグリルへ入れました。

パンなのに佃煮、きんぴらの副菜という
ちぐはぐな組み合わせです。
それでは今日もよい1日を始めましょう。