![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/ae87f552bc4cd00cfdd0830c4ac4e21e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
おはようございます。
傘の要らないくらいの小雨が降っています。
ギブスと三角巾を少しでも濡らしたくないので、傘をさしてMayと歩いてきました。
畑の野菜はこれでしばらく水の心配がなくなりました。
さて、月曜に帰宅すると、ラブラドール斉藤さんからたくさんの野菜のもらい物。
いつもありがとうございます。
昨日、早速麻婆茄子を作ります。
まずは肉味噌から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/5f2e2d2b4f83ffd77f30611af33bee41.jpg)
スライス肉を粗めの挽肉にして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/72e39455b8d070ec68d08287634fa23d.jpg)
多めの油で炒め、酒と甘味噌で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/2ecabd6bfbc79fcbb56c4dc3ac4b80a9.jpg)
炒りつけ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/85d46543997dc919549a2d7525d374b2.jpg)
油を切っておきます。
茄子は縞模様に皮をむき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/7f999eb3c2948c92e8863eef563dc5d3.jpg)
一口大に切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/788f05488088ef49bdd8aedd9882dae2.jpg)
他に粗みじんに刻んだニンニクと生姜、ネギ、水溶きカタクリ粉、豆板醤、
甜麺醤(てんめんじゃん)、紹興酒、鶏ガラスープの素が必要です。
フライパンに大さじ2杯ほどの油を入れて、最初に豆板醤を炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4c/a6b2da88fa08309f9270147e30301ecd.jpg)
もう一つのフライパンでは多めの油で茄子を揚げ焼きしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/93/111c55be800aabca7129129ecaddf639.jpg)
豆板醤の香りが立ったら、水、香味野菜、甜麺醤、紹興酒、スープの素で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/21/e110538dfe7a3ea5548b846490fbd748.jpg)
ソースを煮た立てます。
茄子にだいぶ火が通ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/4e7d8f3c8bbf8fa31423fd4fb5af92d2.jpg)
ソースと合わせて、水加減を調整し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0a/5838ea5d4a1bcb47fca2e6649ff552bd.jpg)
4~5分煮込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b1/0446e3ce6b090d51606e65dbeaa0c3bc.jpg)
ソースとなじんだら、ネギを入れ、一度火から外し、水溶きカタクリ粉を万遍なく合わせます。
火に戻して、再加熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/edda3721b3213b33822d09beafe1111a.jpg)
出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0b/557509282e67daf85ed83919772516f7.jpg)
今回は甘めのお総菜風です。
辛くする場合は、ソースの段階で山椒(しびれる辛さ)
仕上げにラー油(火をふく辛さ)を加えてください。
茄子の旬の夏にお試しください。
それでは今日も一日を始めましょう。