木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今朝も静かな曇り空です。

肘を骨折してまもなく2週間、面倒くさいので三角巾なしでMayと歩いてきました。

こんなに痛くない骨折も珍しいものだと思います。

Mayの今朝の食いっぷりも

申し分ありません。

私の昨日の昼食は忙しかったので、焼きそばのone dish。

ただし、キャベツが220gも入っています。

 

さて、皆さん小学校の時、「液体は沸点に達すると蒸発して気体に変化する」

と習ったのを覚えてますか?

まあ、沸点に達しなくても液体は蒸発はします。

誰に似たかは知りませんが、息子も酒好きです。

また、類は友を呼ぶのか、職場の上司も酒好きで、

ふらりと知らない酒屋に飛び込み、日本酒や焼酎を買ったり、

ネットでウィスキーなんかも買うようです。

先月は景品のグラスにつられて(これも誰かに似ている)

バーボンを買いました。

焼酎でもウィスキーでも一通り味見すると

「パパ、これテーブルの上においとくで。」

「蒸発するかもしれないよ。」

そう、液体は蒸発するのです。

キッチンワゴンや、ダイニングテーブルに置いたアルコールは

「どうぞ、ご自由に」というのが、我が家の「蒸発ルール」です。

昨夜もビールで始まった晩酌は

沸点に達することもなく静かに「粛々」と進み、

追加のピントスもあり

瓶の液体は

すっかり蒸発してしまいました。

「ごちそうさまでした。」(感謝、感謝)

 

今日は1週間ぶりの検診です。

それでは元気に一日を始めましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )