

おはようございます。
空に星がきれいで、新月を待つ細い月が、有明の空に浮かんでいます。
さて、今週末は2週間ぶりに伊豆に帰って木工です。
今回の作業は主に、木材に加工線を書き込む「墨付け」です。

長年愛用しているのが、三菱鉛筆の「B]です。
加工の時に見やすく、材に傷も余り残りません。

1ダースをおよそ7~8年で使いましたが、短くなったのもこれを使えばまだ使えるかも?
「B」は芯が柔らかいので、すぐ丸くなり、何度も鉛筆削りでとがらせます。

それが面倒くさいので、今までいろいろなシャーペンを試用してみましたが、
残念ながら「B」を超えることは出来ず、不採用。
今回、文房具屋で見つけたこのシャーペン、「もぐって、折れない」と書いてあります。
さて、具合よく行くか、山章工房で商品テストしましょう。
ダメだったら、本業の職場で使います。

クレヨンは木材に番付けを書き込むのに使います。
ホームセンターに木工用クレヨンも置いてありますが、これでも行けるんじゃないかと思います。

これは文房具ではなく、電動丸鋸の刃です。
多分、今週末の出番はないでしょう。
それではMayと伊豆に帰ります。
新しくなった伊豆縦貫道を通るのも楽しみですね。
仁科峠の積雪、凍結は大丈夫でしょうか?
皆さんもよい週末、よい節分をお過ごしください。