

おはようございます。
今朝は本来の気温に戻って9度、風がないので
走っていてもそれほど寒さは感じませんでした。
ただ、昨日の練習でギャップにはまり、ハンドルが少し下がったので
やや、上半身が疲れました。
さて、昨日はその午前練習を終えると、

旬華咲兆の担々麺を食べたいという気持ちを抑えるために

お昼は自分で麻婆豆腐を作って我慢。
その間にかつお昆布だしも取っていきます。
午後は自宅でパソコンを前にして今週の仕事の準備。
日が暮れてから

日曜に村でもらった聖護院大根の調理にかかります。
直径36センチの大鍋にコメを一握り入れて大根を下茹で。

手羽元は骨と肉の間に切れ目を入れます。

昆布を敷き、だしを入れ

落し蓋をして弱火で30分煮ます。

その間はサラダで

晩酌を始め、

タイの塩焼き、鉄火巻と進みます。

自家製焼き鳥のたれを濃い味が希望の妻の要望でお玉4杯入れ、
また弱火で30分煮て、一夜明けました。

これが今朝の様子で、しっかり味が浸みてそうです。

冷蔵庫で汁と大根に分けて保存、今夜の晩酌が楽しみです。
半分は妻の実家におすそ分けします。
カツコさん、ありがとうございました。
それでは今週も元気に行きましょう。