![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/a592eea42669a10f19f1eb25c1fa53e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
6時にMayが遠慮がちに起こしに来て、3週間ぶりに山里を歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/df6716fd83506adc4d2cd5311e63e341.jpg)
まったく、何もない所ですが、何か落ち着くんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/49a68ec598d0eb8412dcb5532789a698.jpg)
昨日焙煎したブルンジで朝食。
ノートパソコンとスマホを一発でWIFIが通じ、いい気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ff/91067290098f59bffe01f8de5dcebf20.jpg)
昨日11時過ぎ、月ケ瀬道の駅に寄ります。
レストランも売店も大変混んでいて、コロナ感染の心配はありますが、
伊豆に客足が戻ってきていることは、うれしいことです。
ぽつりぽつりと雨が降り出した午後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/421edeb3f9c60e66a3ca4ba5d4d18e40.jpg)
はんばた市場に出かけますが、お目当てのしめ鯖はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/35839042369ad473c89c1e7c6c396ba3.jpg)
ならば、ここサンフレッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/3af1c2ee4c8fa5195a996849ad1ddaa7.jpg)
この「はやま」のカレー団子、妻には理解してもらえませんが、
西伊豆のソウルフードなんですよ。
私のあとに4人くらいのおばさんたちも
「あー、カレー団子よかったあった!」と言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5c/5eefadd43871023f07860580c988479c.jpg)
包丁さばきの練習に手ごろな「尾赤」がありました。
また1匹、25円のカサゴも3匹買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/beaf7b1d93ac50e6b8513520f7309cda.jpg)
夕方、雨が強くなりだしました。
Mayの散歩を先に済ませてからコーヒー豆焙煎開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/34363097c8a2b4e3f04867ad23dccf77.jpg)
パプアニューギニアとブルンジを焙煎しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6e/5f4b6683250684c906a722bfe31412ee.jpg)
さあ、それでは文字通り尻尾が赤い尾赤の調理を始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e5/91146cf85917afa3b21168131a25b55b.jpg)
出刃包丁ではなく、先日購入した牛刀の切れ味を試します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/47e8a7f23ceb7e18bc4a469587ed4385.jpg)
金魚のような小さなカサゴも杉本の牛刀で、
合格!よく切れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d4/2960199f181401a7049f8dafa4088225.jpg)
刺身に引く時は、牛刀よりさらに細身の「筋引き」を使います。
さすが、有次、引いた時の感じがものすごく軽く申し分なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/4ce37a1b1402607ce7a03fdf0786c901.jpg)
こちら堺孝行の牛刀では、キャベツを刻みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/42770ff609c5e07692cd2d1cb5e49fc5.jpg)
手前がカサゴ、脂がのった濃い味です。
奥の尾赤はワラサとかに近い味です。
これだけ盛り合わせても、原価は150円くらいです。
一通り食べ、飲んだら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/34b267c17f0dddb1a4f06a18792b4c9b.jpg)
包丁ケースをつくるために、14本の包丁の長さや厚みを計測して
Excelで表にまとめました。
今日はその表を参考に包丁を2グループに分け、2つのケースを作ります。
完成まで漕ぎつけることができるでしょうか?
それでは皆様もよい日曜をお過ごしください。