

おはようございます。
朝の散歩、さわやかな気候ですが、
恒例のJA温度計を見るのを忘れました。
散歩の終盤は、Mayと私の顔は左側のフェンスや壁にセミがいないか
ばかりを気にしているので、見過ごしました。
練習は気持ちよく走れ、記録もそれに伴っていました。
さて、再開したスリランカカレー、今日はそのおおもと、トゥナパハを紹介します。

言ってみれば、スリランカカレー用のカレー粉です。

メモを見ながら、スパイスボックスから

スパイスをそろえていきます。(大は大さじ、小は小さじです。)
コリアンダー大4、クミンシード大2、マスタードシード小2、フェンネルシード小1強
カレーリーフ10枚、シナモンスティック2cm,カルダモン5個、クローブ7個です。
写真は2倍分量、しかも大さじは山もり、小さじも同様なので、
実際には3倍くらいの分量があると思います。
メモを見ながらやっているのに、フェンネルシードを入れ忘れています。

カレーリーフは我が家の玄関から。

包丁で細かく刻みます。

これらをミルサーでガーと粉砕すれば

出来上がりですが、フェンネルシードを入れて再びガー。

これで5~6回分くらいの分量があるでしょう。

月曜日は冷蔵庫に新鮮な野菜がたくさんあり、サラダも華やかです。

夕食はチキンカレーにならなかった鶏皮を茹でて、

中華風に。

サラダは山もり過ぎて、
結局となりの鶏皮に半分くらいを写します。

いつもあるはずのサントリー・パーフェクトビールがありません。
理由は簡単、小遣い不足です。
それでは今日も元気に行きましょう。