![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/e3510798b573a55e8121b1901f50f5fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
夏の甲子園のテーマ曲「く~もーはわき、光りあふれて~」的な良い天気です。
伊豆帰省前の朝練はいつもたれて、ただ走っただけと言う感じになるのですが、
今朝は「チェーンに力が乗る」感じで、走っていて気持ちよかったです。
こう言う日が毎日だと良いのですが。
さて、私の最も重要な遊び道具、このロードバイク、
e-bike(電動自転車)では、ありませんが、充電は必要です。
だいたい、3000㎞毎くらいに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/b5b707d3111033a73346550957a03076.jpg)
Shimano Di-2という電動シフトへの充電が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/2d8a62ef70925b4a96dc3b0249224b29.jpg)
同様に、チェンリングに取り付けられた同じくシマノのパワーメータも充電します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/8ca3244b2f1bab284b1a970bf6388789.jpg)
どちらもUSB(なぜかピンボケ)を使って昨日やりました。
ほぼ3~4時間で充電完了です。
これで暑い夏も、しっかり働き、乗り越えてくれるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/04/df901b6d33cbb053fe0b45b2525e5c84.jpg)
もちろん、私の夏バテ対策は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/c3df94ba1fa2df0f23b2317933c72286.jpg)
これになります。
段取りを整えたら調理を始めましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/59d3f589e595e1aeb28ef9b466ce2b4c.jpg)
豆板醬をごま油で弱火で熱して、さらに香味野菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7f/640e7a8a8200a6c9218115a684d4e398.jpg)
包丁で刻んだ豚バラ肉を加えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6d/58a8a1996ef6c713a3e846ad129e1e09.jpg)
しっかり火を通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/ad8fac0ec49945cb3d16d58394f6093c.jpg)
ソースを加えて煮立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/82/a3d9bcec316b2982280c5f33d385e618.jpg)
別鍋で温めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/905f3359ebd28e170c227ca81ca5c428.jpg)
豆腐を加えて最低5分は煮ましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ed/dd1f62cdc62143705dd274ae847e699a.jpg)
最後に長ネギのみじん切りを加えて、水溶き片栗粉でまとめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/479c5c06d668f11cb0fdd9da46312d6b.jpg)
これさえ食べていれば、夏バテ対策もばっちりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/8636f50a9a8b8c8ca9d13e28beed2996.jpg)
でも、実は私は夏バテ知らずで、普通にこれを食べて元気を出しています。
4連休の最初の2日間はMayと伊豆に向かいます。
金曜夜には磐田に戻り、そして土曜日はいよいよロードレースの本番。
皆様もよい休日をお過ごしください。