

おはようございます。
散歩の時には星が見え、朝練の時には青空と明るい太陽、
週末練習に行く、多数のライダーとすれ違いました。
東海地方も今日梅雨明けでしょう。
私の脚は疲れで重く、痛くいくらもがいても記録が上がらず、
今日明日の回復に願いを託します。
さて、プリンに続く夜暇系(よるひま)固めもの第2弾は豆腐です。

豆乳パック1リットルを鍋にあけて、中火で温めます。

にがりは1%が定番ですが、前回イマイチ固まり方が弱かったので、
今回は1.5%、15gにしてみました。

温度計を入れて75℃まで温めます。

さあ、そろそろ良いようです。

では、お約束の「豆乳、投入!」

まんべんなく、にがりを行きわたらせます。

木箱はもちろん山章工房製。

さらしを敷いた木型に流し込みます。
おお、良い感じで固まりそう。

上面がある程度固まったら、

さらしで包み、重しをして一晩置きます。

期待の翌朝m重しをどけて、

さらしを開いて取り出します。
あれ、かたいはずなのにひびが入っちゃいました。


ゴマダレで食べましたが、ぼそぼそ感はぬぐえません。
どうすりゃいいの?
それではMayを伴い、伊豆に帰ります。
皆様もよい週末をお過ごしください。