![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fc/9446d9feb843716edc67838315535dec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
いつも通りに起きますが、体にだるさを感じます。
Mayと満月が浮かぶ中を歩いていますが、
24℃と気温が高く、昨夜の練習に対するやる気がしぼんでいきます。
しかし、バイクを出して、空気を入れます。
当初は春野町を考えていたのですが、平坦の多い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/83/1f9720151d2598ce0e40f5a72c1d0f0a.png)
東に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/7d51815ad4a9d379c501e09a51b1b5cf.png)
多分4カ月ぶりくらいですが、何とか走り切れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/30415e4f9d3d257ab5677c24a8841906.jpg)
昨日は、11:40の集合時間より10分ほど早く、裾野市須山、第3区集会所に集合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b2/f5599a835a7c3bfa117c2639ae4c227a.jpg)
12:50よりコース規制のコーンやパイルを設置していきます。
設置終了を待つか待たないかの間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/48/211d18e5c2cab849ff5738316dceec49.jpg)
何度か雨が通り過ぎます。
ほぼびしょ濡れですが、寒さも蒸し暑さも感じません。
13:30より配置に付きます。
予定では14:20先頭通過ですが、レース展開が少し遅いようです。
先導車両やバイクが通り過ぎ、雨も上がり、
沿線から地元の方々が出てきます。
14:33「逃げ」の6人が通り過ぎます。
観客の皆さんは、静かに熱心に応援してます。
それからプロトン(集団)までは、12分も間が空きました。
プロトンは自転車独特の風切り音を残し、10数秒で通り過ぎていきました。
あとから"Cyclo Wired"(bikeのweb site)で見ると、
先週まで、Tour de France"を走っていた選手が30人以上もいたのですが、
誰1人分かりませんでした。
日本代表の新城、増田両選手も確認できませんでしたが、
私の任務は無事やり遂げることができました。
14:50過ぎに規制解除を知らせる車両が通り、
コーンとパイルを片付け、私のボランティアは終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/b085888ca4f7383e80596db989ec292b.jpg)
特に何もありませんでしたが、何もないことが私の達成感です。
4時前にびしょ濡れになったTシャツを着替え、駐車場の須山小学校を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/134a182014771d23e93a20c9f8e22c40.jpg)
誇らしげにTシャツが夏の日差しを浴びています。
将来、私の心の棺桶にはこの独特な緑色のTシャツが添えられるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/ad3ac3b7188bfc2d7c1f3e799cba789d.jpg)
夕食はサラダを刻み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/2b16f31d53bd3883fcddd4cf7d2dc554.jpg)
妻が久しぶりに愛媛県産の真鯛を買ってあったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5b/72a3498dc623543cdd33675e4784ef41.jpg)
これを引いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/f210a8c0c21c906594239d6474117f52.jpg)
晩酌をいただきました。
静かですけど、深く私の心に残る一日になりました。
もう、今日は暑い中に出る予定はありません。
室内で、オリンピックをテレビで流しながら、
包丁を研いだり、カレーを作ったりして過ごすつもりです。
できればCADで図面も引きたいのですが、きっと午睡となるでしょう。
皆様も連休最終日を十分に楽しんでください。