

おはようございます。
散歩時の気温はマイナス1℃、しっかりと冷え込んでいます。
とりあえず、今のところは風が吹いていないのが、せめてもの救いです。
さて、昨日も週一ランチを四川飯店で済ませると

帰宅して、妻の分と2人前のコーヒーをフレンチプレスで淹れます。
最近は週1~2回ビールを飲まない日はありますが、
コーヒーを飲まない日はないのではないでしょうか。
火曜日の焙煎で、1月に新規で購入した4種類の豆も一巡して
第2ラウンドに入りました。
1回に使う生豆の量は350gなので、単純に10㎏(10,000g)÷350=28.5
28ラウンドまで続くことになります。
今回から1回に焙煎する2種類の豆の組み合わせを替えました。
A,南米とアジア B,南米とアフリカ
今回はAでグアテマラとパプアニューギニアです。
写真はすべてグアテマラです。

生豆からスタートして

約3~4分後、豆がかすかに緑変し始めて、やがてチャフ(薄皮)が舞います。

12分後くらいから、かすかに煙が立ち、1ハゼが始まります。

15分後くらいから、煙も香りもより強くなり、
1ハゼよりも小さな音の2ハゼが聞こえます。
(聞こえない時もあります。)
この1分前後が火の止めどころなのですが、

まだ、豆の特徴をつかみ切れていません。

290gプラスマイナス2gがターゲットなので、
このグアテマラはやや(焙煎度合いが)浅いけどOKです。

それよりも黒い色をしているのに、
こちらのパプアニューギニアは294gです。
2ハゼの見極め、聞き分けが少し難しかったです。
あと2~3回やれば、狙い通りにいくでしょうか?
それでは今日も元気に行きましょう。