
おはようございます。
いつも通りに起きて、散歩に出た時の気温は11℃、
月末の1000㎞問題があるので、練習に出たいのですが、
昨夜、寝たのは日付が変わってからになったので、
眠さに負けて、二度寝、月替わりまでに挽回のチャンスはあるのでしょうか?
目星がついた仕事のはずが、見直しなどもあり、帰宅は9時半。
お風呂を追い炊きしている間に、パスタを茹でるお湯を沸かし、
野菜を刻みます。
サラダを作る余裕はありません。
入浴後、パスタを投入、フライパンでニンニクをオリーブオイルで加熱。
茹で上がりの1分前に、キャベツ、絹さや、豚バラ肉を入れます。
湯切りをする前にゆで汁をお玉2杯分くらい念のために取っておきます。
フライパンでニンニクオイルとパスタを絡めた時に、
塩味が足りない時に足しますが、今回は不要でした。

パセリと胡椒を振りますが、今回は黒胡椒にしました。

左がプジョーのペッパーミルに入った黒コショウ、
右がIKEDA(池田)のペッパーミルに入った白コショウ。

挽き比べると左に黒い点々が見えるのがプジョー・黒コショウ組、
右がイケダ・白コショウ組です。
ペッパーミルから比べましょう。
プジョーと言えば普通は車を思い浮かべますが、創業は鉄、歯車屋さんです。
なのでもちろん歯車はしっかりしてます。
挽き心地も軽いです。
追随する日本のイケダ、こちらの方が挽いた時の粉が細かくなります。
その分、こちらは回し具合が少し重くなります。
まあ、好みの問題で、どちらも遜色ありません。
ペッパーミルの双峰と言っていいでしょう。
若干、イケダの方が安いと言うのが、購入の時のポイントになるかもしれません。
胡椒を比べましょう。
実はイメージと逆になりますが、完熟の実の皮を剥いたのが白コショウ。
未熟の実を乾燥させたのが、黒コショウです。
なめてみると白コショウはすっきりと辛い、
黒コショウは、風味・パンチがあって辛いとなります。
後は仕上げの段階で料理に振った時の色目を判断して
どちらを使うか決めればいいと思います。

胡椒をペッパーミルに入れる時のワンポイントアドバイス、

固めの紙を半折にして、粒コショウを出して

入れると細い口に粒がこぼれずきれいに入っていきます。

ビールを飲みながら、こんなことを書いていたので、日付が変わってしまいました。
それでは今日も元気に行きましょう。