おはようございます。
予報通りの雨ですが、今のところ静かな降り方で、
散歩もそんなに濡れずに済みました。
ロードバイクも乗れないし、今日は一昨日の作業の疲労回復に努めます。
昨日は、7時20分、山荘を出発、韮山の訓練校に向かいますが、
45㎞ほど離れており、飛ばしに飛ばして、8時30分、ギリセーフ。
訓練校は簡単な掃除から始まり、午前は設計士による
建築図面の読み方です。
これも技能検定の試験に出るそうです。
本やネットではなく、現場の人の話が聞けるのは刺激になります。
知っていることでも、改めて教えてもらうと定着しそうな気もします。
3角測量で面積を求めるヘロンの公式なんて、高校以来48年振りでしょうか。
昼休みをはさんで、午後は実習。
前半は大工の棟梁の話に次いで、実寸大の図面を曲尺とシャーペンで引きます。
来週製作にかかる、作業用の「馬」、実に単純な構造ですが、
実際に曲尺で引き始めると、次から次へと寸法の読み違い、
平行に引いたつもりが1㎜以上開いたり、そのたびに消しゴム決してやり直し。
1時間ほどの作業時間で三面図を完成できませんでした。
草取りを兼ねて3時休みを終えたら、最後の講義、板金屋さんの話です。
大工は建築に伴う、電気、配管、左官、建具、板金などを束ねる総合プロデューサー、
木工事以外の仕事を知る必要があるのです。
自分で、屋根ふきや外壁をやる私にはとってもありがたい講義です。
トタンや板金には必ずオス、メスがあり、これを逆にすると
雨漏りの原因になるなどの目から鱗の知識も得ることができました。
まだ、1/135ですが、とっても楽しく、得るものの多い一日でした。
正直、途中気持ちが切れて退屈になることありますが、
このがんばる気持ちを持って、
三級を取得して、ゆくゆくは大工と認められる二級を取得したいものです。
連休最終日、皆様も良い一日をお過ごしください。