
おはようございます。
少し小さくなった丸い月が照っています。
気温は少し緩んで2℃、風もなくいい朝です。
さて、5日の勤務を終えて、台所に立ちますが、
今日はお弁当サラダが不要です。
野菜が食べられて、お酒のあてにもなるってないかな?

思いついたのが白菜の回鍋肉、
白菜の葉っぱを5枚、サラダと同様55度のお湯洗いをします。

茎の部分は薄く斜めにそぎ切り、葉っぱの部分はざく切りにします。
味の決め手は豆鼓です。

刻んでソースに入れます。
ソースには、400mlの鶏団子茹でた時のゆで汁、紹興酒大さじ2、チューブのショウガ小さじ1、
甜麵醬大さじ1杯半、鶏がらスープの素小さじ2、片栗粉小さじ2が入っています。
別にニンニクを2かけ、刻んでおきます。

豚バラ肉は、前の3連休にタコ糸で巻いて、圧力鍋で長ネギの緑色の部分と蒸しておいたものです。

こんな感じに材料がそろえば、5分で(いや7~8分かな)できます。

フライパンに弱火で豆板醬大さじ1とニンニク、ゆで豚の時にできたラードを炒め
香りがでたら、豚肉を加えます。

さらに白菜の茎の部分を入れて絡め合わせます。

さらに葉の部分を加えて混ざり合わさったら、すぐにソースを加えます。
火を強火にして煮立たせて、焦がさないようにかき混ぜながら2分くらいしたら

出来上がり、ちょっとソースが多かったかもしれません。

ビールのおともに十分なります。
さら(皿)に残ったソースにご飯を投入したらとてもおいしかったです。
3週間ぶりに伊豆に帰るので、なぜか少し緊張しています。
それでは皆様も良い週末をお過ごしください。