
おはようございます。
よくも飽きずに降るなーという感じです。
雨の中でもMayは元気に歩いています。
練習には行けないので、オガトレストレッチを2本ほどやりました。
同様な天気の朝、出勤前に、妻に
「耳、聞こえにくいので磐田総合病院行こうかな?」
「紹介状なきゃダメだよ。」
職場でも同僚に
「耳聞こえにくいんだけど、どこか耳鼻科知らない。」
「すぐ近くにありますよ。」
ということで、時間休を申請して昼前に行きます。

職場から1㎞ほど、写真の生け垣は磐田市立第一中学の裏手です。
私はここのところ、仕事が忙しいからストレスから突発性難聴になるじゃないかと
実は内心心配してました。
一方で、この程度の仕事量で耳をやられちゃうなんて、
やっぱり62歳、老化現象には抗えないなという諦観あります。
病院は3~4名の患者さんと空いていました。
先生は4~50代の気さくな先生。
診察用ベッドに横たわり、聞こえにくい右耳に内耳カメラを入れていきます。
私も横になりながらモニターで自分の耳の内側が見えます。
先生、「あ、これは耳垢ですね。それも中に押し込められたように詰まっている。」
ハサミのような、ニッパのようなもので、それをはがしていきます。
私「以前、耳鼻科にお世話になった時に、耳垢は自分でやると鼓膜を傷つけるので
やらないで下さいといわれたので。」
先生、「賛否両論がありますが、内耳を傷つけないようにやる程度は構いませんよ。
髪の毛が伸びると同じで、耳垢もどうしても溜まるので。
でも、こうやって顕微鏡で見ながらやるのが一番安心ですね。
半年から1年で、床屋さんにいく感覚で耳鼻科に来る人もいますよ。」
わずか5分ほどで左耳すっきり、ついでに右耳も掃除してもらいました。

1420円、床屋さんよりちょっと安いかな。
それよりもうれしいのは、あるいは笑えるのは
私はストレスで難聴になるようなデリケートな人ではなかったということです。
忙しいと言ってもたかが知れているので、今までどおりガンガンやっていきます。
あきらめは自信に変わり、やる気復活、

21日でスマホのデータ通信量も更新され回復。

夕食は大好きな麻婆豆腐で、小さな回復祝い、

朝は体調も悪いし、ビールも350ml缶に変えようかなと殊勝にも思っていたのですが、
そんなことどこかに吹っ飛んで、いつものロング缶。
さあ、あと残っているは腰痛です。
だいぶ軽くはなっていますが、まだまだ違和感が。
週末ですが、職場で仕事があるので、伊豆には帰れません。
あいにくの梅雨空ですが、皆様もよい週末をお過ごしください。