
おはようございます。
今朝の散歩時の気温は多分今季最後の0℃。
火曜日まで伊豆滞在の予定が、妻方の親戚に不幸があったので、
早めの帰宅となりました。
昨日午後の気まぐれな雪のおかげで、仁科峠越えをあきらめ
国道136号線に迂回して正解でした。
さて、昨日の作業は前日の南側下屋の反転バージョンの北側です。

TVで大阪マラソンを流しながらの作業ですが、前日よりはskill-upしてます。

マットのふくらみを抑えるために、シートの上からではなく、
直接タッカーを打った方が収まりがいいことにも気が付きました。

マラソンのゴール頃にシートの張り終えます。

前日より時短してます。

下見板を4枚を

お昼までに張り終えました。
ちょうど殳の頃から,風花程度だった雪が巻頭の画のように本降りになりました。

昼食と

食後のコーヒーもほぼ前日と同じです。
本降りの雪は10分と続かず、やがて、晴れて雪をとかします。
その間を塗って、コメリの灯油を買いに行きます。

2時半過ぎ、残りの板を張り始めます。
この間に2~3回、外では雪と晴れ間を繰り返していました。

4時半には2坪分の北の下屋を張り終えました。

山荘はもともと納屋だったところを居住空間にしようと
21年前に南北に下屋の増築を私自身でしたものです。

南北同じ寸法で作ったはずが、こちら北側の方が1寸(30mm)長かったことが
今回の作業で分かりました。
今週末はリビングからトイレにつながる廊下の作業になります。
それでは今日も元気に行きましょう。