
おはようございます。
今朝の散歩中はずっと悩んでいました。
もう、1000㎞の月間ノルマを達成したので、練習を休もうか、どうしようか。
しかし、散歩のラストでMayが元気に歩くのを見て、「やろう!」
今朝も気温は26℃ですが、走ると風はさわやか、
また、練習で死んでから2日ほど経つと「超回復」現象が起き、
体が復活していることを経験的に知っています。
走って正解、Mayに感謝です。
さて、昨年来、包丁をヤフオクで落札して再生する楽しみを覚えた私。
同じ刃物、カンナもやってみようと、8月の下旬のとある日、
千円スタートの入札をポチっとしてみました。
そしたらなんとそれがそのまま落札に至ります。

新聞紙で丁寧に梱包された荷をほどくと、
熊谷工務店と刻印されたカンナ、新聞が埼玉県のローカル版があったので、
埼玉県熊谷市の工務店だとべた過ぎますね。
ネットで検索してみたら、熊谷市にはありませんでしたが、
春日部市には熊谷工務店さんがありました。

現場で使い込まれてきたんでしょうね。
カンナ台とそこに当たる刃の部分にガムテープが張られていました。

先週土曜日の巣ごもりの一番の楽しみは、このカンナの再生でした。

しかし、残念なことに皆さんには報告できませんでした。

中砥石で研ぎ進むにつれて、

気が付きました。


(というよりは最初から気になっていました。)

刃裏が切れていて、刃先もギザギザになっています。
これは「裏出し」という作業をやらないとこれ以上は研いでも意味がありません。
そのための道具は伊豆の山荘にあるので、

今回の作業はここまでになりました。

ここにも熊谷と名前が書かれています。
熊谷さんが親方として独立し工務店を立ち上げ、長年使用し、ほぼ使い切ったところで
引退または廃業したのかなと勝手に妄想してます。
そんな研ぎ減りしたカンナ刃なので裏出ししても、あと使える刃先は5~10㎜程度、
それでも削れるようにして、私の残り少ない木工道楽の友にします。
それでは今日も元気に行きましょう。