![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
今は薄日が差し、セミがじーじーと鳴いています。
散歩に出る時は、空には分厚い雲で、気温は25℃、高湿度蒸し風呂状態でした。
でも、雨が降っていないので、練習に出たのですが、わずか500mで雨が降り始め
その後、30㎞過ぎまでにびしょ濡れ。
敢えて負け惜しみを言わせてもらえば、雨後のバイク整備が欠かせないので、
雨の洗車、ふき取り、注油でロードバイクがきれいになりました。
さて、一昨日のカルボナーラおいしかったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/bbdf864c171e1d46438c1b4725366946.jpg)
その夜に新たなパンチェッタの仕込みをして、8月に繋げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/32/a624212d737aa2eceefe49dc31ccf615.jpg)
肉の重量の5%の塩、31gを計量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b8/d9f67af14f41ef153f54a3971409d4c9.jpg)
ここからはパストリーゼとビニール手袋着用で、細菌に留意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6e/9e433cb72fe45faff1b37b7fdbc4f300.jpg)
塩を揉み込んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/387bacc30712d3b8718308f04c8b7bca.jpg)
軽くラップして4日置きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/8b510dc7ed4f37616990918f5e322d8b.jpg)
野菜の端っこが貯まったので、弱火でだしを取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/41/26bcaeeb22c9f7d43ba066efcacbcff0.jpg)
その間に昨日のサラダができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/d06a85b020e2952ec0c122c01eb85395.jpg)
この焼豚も2週間に一度、つながっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7c/c5530338112ffdcdfaa5a9d53b3f97b3.jpg)
弱火で40分、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/04dcd34e8f8f3e3b6d220631429359cd.jpg)
野菜の濃厚な出汁が採れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/029ccc54d51eddb829f61f4afc4df6ac.jpg)
昨日の朝は雨で練習に出られませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/43/fb23bd77e23de6208475e430a60d1687.jpg)
そこでパンチェッタを刻んで炒めて、スープを作ろうと思いましたが、
残念、玉ねぎ水煮トマトのストックがないので、朝はここまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/22/5b561e7202b5cc17955794f25c0a3210.jpg)
夕方、玉ねぎを買ってきて、ズッキーニ、メークイン、ニンジン、セロリ、ニンニク2かけと
一緒にオリーブオイルで弱火でじっくり10分炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c1/b0bd74a7e3428aac61687c06265dcc79.jpg)
白ワインとカットトマト、朝の炒めたパンチェッタ、前日の野菜の出汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/0ec3c52aa3d0b331f6c5d0c203db592d.jpg)
全部を入れて、蓋をして弱火で40分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/66/bc8834ebe82c9280ab5c6d6799b34187.jpg)
最後にゲランドの塩で味を整えれば完成。
夏らしいすっきりとした味ながら、パンチェッタと野菜の出汁も効いています。
我が家のスープにはもう味の素のコンソメキューブは必要ありません。
今日からのお弁当のスープになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/5818f7444913ce89a87deb9463e515b3.jpg)
そして、毎日繰り返される野菜サラダ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ba/c4e337907b37c493e83bec55181326c6.jpg)
今日も調理が進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/c07bffd0b7f65b20b78665b0d91ce23e.jpg)
野菜の端物が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/00/bf451dd99ac0d1cabbf607c83ab2909d.jpg)
貯金箱に溜まっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/80370e8989626b7466fe1c7d8b5477ef.jpg)
サラダを軸に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1e/9c5fc87805dc06a797837b3001d5a02d.jpg)
繋がる調理はおいしく楽しいのです。