![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
まだ日がさしてきませんが、穏やかに冷え込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/1b4f93886cc0fe7cdae2da4f86560bb2.jpg)
充電が済んだLEAFにも霜がびっしり降りています。
この明るくなる前には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/91ee3926aca5c64c783d11df675843fd.jpg)
5時半から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/6405abbdb5e6b26e9710a6969af3b59e.jpg)
コーヒ豆の焙煎をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/aa/41c225558cc4630e52b8c1c393efb938.jpg)
焙煎の熱源がとても暖かく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/af/45d332ca5c2b3c22ae1b094ce58dd9c6.jpg)
グアテマラ、仕上がり293g。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/99b3bf7d651ab801cfc76de0ec0390cc.jpg)
コロンビア、290g。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/64/e14c145001f034bd2b26a289b3ba2928.jpg)
朝食はグアテマラです。
さて、昨日は今日よりも冷え込みました。
食遊市場で車の温度計を見ると、マイナス1℃、県東部の方が冷え込んだようです。
8時半、訓練校ではストーブが焚かれています。
実習は各自が検定に向けての準備、練習に余念がありません。
もちろん面識はありませんが、卒業生の30代後半の大工さんも来ています。
私は、磐田の台所で研いだカンナ、「喜之助」と「源利彦」の調整をしますが、
何と30分以上を要しました、しかも、まだその具合に納得できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/aa/65a02dae5b816cda9e5288185da6b98b.jpg)
検定までの実習は今日も含めて3回しかないので、組み立て開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/8f86eed3a5db80bf7e34c6f3f5cbcfe9.jpg)
4作目ができました。
自分としてもだいぶいい出来になってきたと思います。
思わず、Merry Christmasとかいてしまいました。
次の墨付けにかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c5/0ed701d77a1f1f74ed415c105158066b.png)
Oh my goodness!! 69分もかかっている。
この後の刻み、組み立てを合わせると、3時間15分。
同級生は2時間45分、2時間33分などと言っています。
「どうなっているの?オレ!大丈夫??」
午後3時を回ったので、実習生、先生みんなで大掃除。
新年1月6日の実習までに、何とか検定対策しなければなりません。
吉田校長は「難しくないよ、のこぎりを真っすぐ引いて、
ノミでちゃんと穴掘ればいいだけだよ。速く、正確に。」と言います。
その通り、私にも悲壮感はありません。
のこぎり、刃物研ぎ、確実に上達している実感があるからです。
今年は訓練校に入って、ホントにいい年になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/7319fedfbd457fbb651b9b527196a18e.jpg)
夕食はいつもように、持ち帰り食材で10分でできる焼き肉を
ストーブをがんがんと焚いていただきました。
さあ、寒いけど、着込んで主屋の大工仕事を始めます。
もう死語になりましたか?クリぼっち。
皆様も良い日曜日そしてクリスマスイブをお過ごしください。