木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今朝も晩春の穏やか曇り空、散歩時の気温は13℃、無風。

しかし、頭痛はこの一週間でも最もひどく、練習どころではありません。

さて、昨日は1週間前にやった病理検査の結果をうかがいに

磐田市立総合病院の皮膚科を訪ねます。

「心配だから私も行く!」という妻も一緒です。

何時になく、駐車場は満杯、院内も患者であふれています。

予定より45分遅れで、先生の診断、巻頭の判定書を見せて、

「やはり、サルコイドーシスの可能性が高いです。」

さらに正確を期すために、この後、呼吸器内科と循環器内科に行って下さい。

1日に3科は無理なので、呼吸器内科に行きます。

ところがここもめちゃくちゃな混みようで、診察は午後の1時半を過ぎていました。

呼吸器の先生は8年前の私の胸部のCTと1週間目のCTを比べて、

画像をくるくる回しながら、

「8年前になかった影がリンパ節のところにあるので、

やはりサルコイドーシスの診断で間違いないと思います。」

私はなぜ、8年前の画像があるのと言うのが、最初の疑問ですが、

妻は「あの、階段から落ちた事件だ。」とすぐ気が付いたそうです。

ところで、サルコイドーシスって、特別な治療法はなくて、

そのまま現状維持か、自然消滅か、肥大して血流の障害になった時には

ステロイド薬を投与するだけというよく分からない病気です。

ただ、先生に言わせると

「この小さな塊がサルコイドーシスならむしろ安心ですが、

 もっと重篤な病気の可能性もあるので、

肺からカメラを入れての検査入院を勧めます。」

ということで、来月1泊2日の検査入院をすることになります。

さて、サルコイドーシスであることは分かりましたが、

私のこの2~3週間の頭痛、感覚の異常とは結びついてきません。

今、私が日常生活で困っているのは、こちらの方なんです。

皮膚科の先生が「それでは、神経内科を受診してみてください。」

ということで、今日の11時半から診察を受けることになりました。

今までの人生の中で、こんなに病院通いを重ねたことはありません。

もしかしたら、人生に何回かある分岐点でしょうか?

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨夜の雨は上がり、薄曇りの穏やかな晩春の朝です。

散歩時の気温は12℃で無風ですが、頭痛がひどいので練習は休みです。

昨日も調理したのはこのうどんだけなので、今は包丁研ぐ必要はありません。

ですが、今週の土曜日から訓練校で実習が始まるので、伊豆から砥石を持ち帰りました。

全部を使うワケではありませんが、この際なので、砥石の面をまっ平に修正しましょう。

これを砥面直しと言います。

砥石は使っていると中央がへこみます。

これを修正用砥石またはダイヤモンド砥石で平らにならします。

私は#200の荒砥石のダイヤモンド砥石を使います。

また砥石は使って行くと砥クソ(きれいな名前ではありませんが)で目詰まりします。

それを復活させる専用の丸砥石で、表面を削り、ざらつかせます。

この2ルの作業をどの砥石にもやるのですが、

主に両端を砥石で減らすだけではもったいないと思い、

この両サイドの部分で包丁を研ぎました。

何かいつもより、きれいに研げています。

この包丁で早く野菜サラダを復活させたいものです。

日曜日に直しの済んだのが手前の4本です。

上の2本は第3週休日の今日の午後やろうかなと思っています。

しかし、その前に磐田市立総合病院で先週の病理検査の報告を受けてきます。

午後の行動はこの結果次第になるでしょう。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時気温は8℃と冷え込み、無風。

途絶えた朝練習慣を取り戻すために走りましたが、

連続2日目にして早くも筋肉痛、思うようにペダルが踏み込めません。

体が慣れるまで、もう少し辛抱が続きます。

原因不明の体調不良に陥り、はや半月以上、

困るのがしつこい頭痛と、味覚、舌の触覚以上で、

健全な食欲が湧きにくいということです。

昨夜も食欲がなくても無難なうどんで済ませました。

最近は野菜不足にならないように、あれこれ野菜ジュースを試しています。

そんな中で、一番食べたいと思うものが、甘いものです。

一昨日、舩原峠を下り、下田街道と国道136号線の分岐点、

伊豆市出口に差し掛かったのは正午過ぎ、ここに前々から寄りたかった店があります。

森嶋米店、お惣菜やお弁当も売っていて、どうやらぼた餅が売りのようです。

完売の張り紙をよく目にしてました。

あるかなと心配して立ち寄るとありました。

写真撮影の許可を得て、パチリ、「残っていて良かったです。」

「売れる日は午前中でなくなることもありますが、夕方でもある日も。

今日はもう2回目の仕込みです。」と店員さん。

2個三百円(税込み)のパックを買って、車を運転しながら食べます。

和菓子屋の艶のある甘いあんこではなく、甘みを控え、

見た目もちょっとぼそっとした感じのあんです。

餅は餅というよりいわゆる半殺しの餅ご飯で適度な歯ごたえがあります。

洗練されたお菓子ではなく、ご飯代わりに十分になるぼた餅です。

幼い頃、時々母親もぼた餅を作ってくれて、

その時に餅に半殺しって何か面白い感じと思ったのを思い出しました。

2個はあっという間になくなり、もう1個いけるかなという気もします。

昼に「出口」を通りかかることは少ないですが、

またお店が空いてる時間に通過する時には躊躇せず寄ります。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時の気温は10℃、風がけっこう強く吹いています。

頭痛もあり、血圧はまた130に戻ってしまいました。

しかし、どうせ二度寝しても、頭痛のため眠れないので、

森町コースを走ってきました。

さて、昨日は6時頃から

コーヒ豆焙煎、このタンザニアと

こちらにグアテマラ、

タンザニアはやや深めに、逆にグアテマラは軽めに仕上がりました。

朝食はいつも通りですが、最近不足気味の野菜は、

トマトべベースの野菜ジュースで補います。

さあ、作業着に着替えます。

本来なら野良仕事ですが、体調不良でできません。

工房に行き、今週から訓練校で使う道具を揃えます。

当然、全部持っていますが、スコヤと自在スコヤが見つかりませんでした。

まあ、すぐに全部使うワケではないので、その内見つかるでしょう。

山荘に戻ると、磐田への帰り支度を始めます。

そらの雲は消え、火が差していました。

これは帰り、期待できます、仁科峠からの富士山。

11時45分、仁科峠。

ほぼ快晴です。

2人組が2組、映える写真を撮ろうと一生懸命に富士山と自分を

フレームに納めようとしています。

私はこの人たちを外して、

富士山だけを撮ります。

前日からの冷え込みで、冠雪もあり、

きれいな富士山だと思います。

この仁科峠から舩原トンネルまでの「天皇道路」、

その先の戸田峠までの西伊豆スカイライン、

最近はこのあたりを西天城高原と呼ぶようです。

他にもたくさん富士山の見える場所があります。

写真を撮らなくても、走るだけでも爽快です。

昨日もエンジンの違う、走り屋の車が何台も走っていましたし、

ツーリングのバイクはそれ以上にたくさん走っていました。

これから新緑映える季節です、ぜひ西天城高原、いらしてください。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨日一日中、静かに降った雨は上がりました。

昨日から頭痛がぶり返して体調は決していいとは言えませんが、

血圧が2週間ぶりに100以下まで下がるという良い兆個もあります。

コーヒー豆を焙煎して、

朝食を半ば義務的に食べます。

むしろ、食後の服薬が、もしかして痛みを和らげてくれるのではと、こちらが楽しみです。

さて、昨日から、職訓(職業訓練校)の授業開始ですが、初回は社会見学です。

沼津市にある沼津御用邸に9時到着。

7年前にも別の研修で来たことがあるのですが、

今回は建物のしつらえや構造に目をやります。

今や向かうところ敵なしの藤井王将もここでカレーを食べて、対戦したそうです。

雨の御用邸を後にして、戸田に向かいます。

こちらは明治初期の文明開化期に見られる「疑洋風建築」の松城邸です。

ここにゆかりのある幕末の開国に関連するロシア人プチャーチンと

ゆかりのある家だったとは知りませんでした。

実は、その話、三日前の仕事でしたばっかりだったのです。

和室の輸入のランプシェード。

それをつるフックの周りは日本の左官が作った鏝(こて)絵です。

鏝絵と言えば、西伊豆人ならだれでも知っている入江長八の作品、

「雨中の虎」があります。

お昼は戸田漁協脇の「の一食堂」、もちろん新鮮でおいしいに決まっていますが、

私は、頭痛がひどくなり、寒気もして、「帰りたい!」気分。

今度体調が回復したら、ちゃんとした味覚でもう一度、

「の一食堂」に行って、ビール、刺身、アジフライ、注文したいです。

午後は修善寺にのぼり、温泉街を散策しながら

現存する伊豆最古の木造建築(名前忘れました)

でも、ここはご利益ありそうです。

最後は修禅寺で締めましょう。

戸田でも感じたことですが、インバウンド(外国人観光客)戻っています。

3時半過ぎに訓練校に戻り、今日の見学レポートの提出ですが、

私は筆記用具を持っていなかったので(ダメじゃん)

私ほか数人は来週の宿題になりました。

その後、先生(親方)から来週から実習で使うそろえるべき道具の説明。

私はたいがいの物が工房にあると思います。

今からそれを確認に行きます。

子の体調では野良仕事は無理でしょう。

薬が効いている内に、磐田に帰ろうと思います。

皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

天気予報通りに雨が静かに降っています、

気温は12℃なので、散歩で濡れたMayには冷たい雨になりました。

さて、週3日半の勤務を何とか乗り越えた夕方、

むしょうにお腹が空いています。

うどんの予定でしたが、麻婆豆腐を作ってみようと思います。

そう、食欲が復活してきています。

もう1つの理由は水曜日に磐田の合羽橋「セイトウ」で特売の

深めのフライパン(1100円)を買ってきたので、使ってみたいのです。

薬味の刻みはいつも牛刀ではなく、ペティナイフを使います。

軽くて、扱いやすくてこちらの方がいいかもしれません。

豆板醬を多めの油で炒め、辛さを出します。

冷凍してある中華挽肉と香味野菜を炒めます。

先週なら、この匂いだけで、吐き気をも要したでしょう。

合わせ調味料を入れて、別鍋で温めていた豆腐を合わせます。

一度火を止めて、3~4回に分けて、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

再び火を着けて、しっかり2~3分煮ます。

最後に、ラー油と山椒油で麻辣を追いがけ、おいしそう。

ビールを開け、食べ始めます。

うん、辛い、おいしい!と思ったのは最初に2~3口まで、

ソースはおいしいのですが、滑らかな豆腐が舌先にのると

ざらざらの触感、まずい!

空腹なので、特に問題なく、完食はできましたが、

やっぱりうどんの方が良かったというのが実感です。

いつになったら舌先の触感は戻るのでしょう?

それでは職業訓練校へ行ってきます。

皆様も良い週末をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

黄砂のせいではないと思いますが、かすんだような天気です。

散歩時の気温は10℃、頭痛が軽微だったので、今日は走ることにしました。

血圧も110代でした。

ウィンドブレーカーでは暑いし、ジレでは寒い微妙な気温です。

昨日の勤務は12:50までですが、結局帰宅は2時少し前です。

空き部屋になっている息子の部屋で、三脚+セルフタイマーで自撮りをするのですが、

設定がうまくいかず、こんな具合に斜めになっています。

悪戦苦闘の10分後、

何とか

撮れました。

先週入校した伊豆高等職業訓練校の登録用紙にまだ写真を貼っていないので

そのための自撮りです。

それを「証明写真を作ろう」というソフトで加工して

カメラのキタムラに持ち込めば多分50円以下で証明写真の出来上がりです。

午後は勤務ないと言っても結局自宅で資料作り3時間、

相変わらず舌の触感は戻りませんが、食欲は回復してます。

パソコンをたたきながら大好きなピノを食べます。

実は2日ほど前に、マックスバリューのPB(プライベートブランド)の物を買ってきたのですが、

やはり、本家(左)とPB(右)では全く違います。

価格差以上の味の差があります、これならやっぱり本家です。

夕食はいつものうどんです。

出汁はほんとに癖なくよく出ていておいしいのですが、

うどんの舌触りが、まだ全くダメです。

それでも、来週の水曜日、検査結果が出るまではうどんを続けようかなと思っています。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時の気温は、もうないかと思っていた8℃、

昨夜も頭痛があり、今朝も残っているので、練習は休み。

よく考えたら、心拍センサーをつける左上腕部も昨日切開したばかりでした。

さて、昨日午前は暖かくなり

半袖とビブショーツで、十分です。

前日のDi-2の充電に続いて、昨日練習後はパワーメーターの充電。

雨が降り出しそうなので、屋内の廊下で充電です。

もう1時近くです、病院の予約時間が迫っているので、

豆乳と卵かけご飯を食べたら病院にgo!

病院はあっけにとられるほど空いていました。

着くとすぐに、皮膚科の診察の一隅で左上腕のコブの一部の摘出手術を行います。

主治医と若手医師2名、看護師で15分ほどで終了。

夜からは化膿止めの抗生物質の服用が始まりました。

数日は入浴ができません、シャワーのみ。

診察室で、先週の血液検査の結果をうかがいます。

先生は冷静に「サルコイドーシスの可能性が高いですね。」

血液検査はある1つを除いて、良好ですが、

サルコイドーシスの危険性を示すACEの値が高いのが根拠だそうです。

「もしそうだとしたら、心臓と肺が心配なので、CTを撮って帰って下さい。

今日摘出した検体の病理検査とCTで来週の水曜日には判明すると思います。」

CTも行ったらすぐに撮影出来て、会計を済ませ、3時過ぎに病院を出ます。

雨がぽつぽつと降りだしています。

そこで1首

 医師が告ぐ サルコイドーシス なる病

          何故にわが身に ただ雨は降る

まあ、落ち込んでも仕方がないのでいつものうどんを食べましょう。

実は前日よりおいしい出汁を簡単にとるために、

昆布とシイタケを水に浸しておきました。

24時間経ち、十分な出汁がとれています。

これを沸かして、こちらも前日の鰹節パックを入れて出汁を採ります。

野菜も前日より増えました。

出汁取りから出来上がりまで15分です。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時の気温は16℃まで、上がっています。

昨晩寝る前にちょっと90分ほど資料作りをした影響か、

両目の眼孔付近がちょっと嫌な痛みなので、練習は控えました。

血圧も120代までに上がっています。

でも、今日は土日に次ぐ、第三週休日、体調が上向けば走るかもしれません。

昨日は、声はかすれるもののの何とか仕事をこなし、

帰宅時にはたぶん四月になって初めてだと思うのですが、

空腹を感じます。

そこで、しっかり出汁を取っておいしいうどんを作ろうという気になりました。

日高コンブに松崎町岩科産の干しシイタケをごく弱火で40分煮出します。

この時は体調がいいので、もう一手間かけたくなりました。

たぶん、1年以上のブランクがあると思うのですが、

西伊豆町田子産の鰹節を削ろう!という気になりました。

薄い花かつおが出ず、いつも挫折しています。

もう一度、「にんべん」の動画サイトを見て、お勉強。

カツオ節には向きがあり、薄っすらと黒い皮が見えるが、尾側だそうです。

削るのは頭側からで、そうすると尾の皮が削り器の向こうに上側になるので

これを「外皮(そとかわ)」というそうです。

この外皮を守れば、きれいに削れるということですが、

結果はご覧のように木端微塵に砕けています。

葉の出具合をプラスチックハンマーで微調整してやるも結果は同じ。

もちろん、お茶パックに

入れて使います。

1回目が18g弱、

2回目が12gと言うことになります。

昆布シイタケ出汁が採れたので、

この出汁に追加でかつお出汁を採ります。

5分ほど煮出して濾すと

全く臭みのない、すっきりとしたきれいな出汁ができました。

私の郷土愛がたっぷりと詰まった出汁なので、味付けはゲランドの塩のみです。

少し食欲も増してきたので、豚バラ肉も入れました。

黒い粒粒は、京都の名産品「黒七味」です。

舌先のざらつき感が治っていないので、うどんは正直まずいです。

ただ、舌先の触感に関係のない、出汁はとってもおいしいです。

早く、トータルで食べ物のうまみを感じられるようになりたいものです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

体調を崩してから、散歩前のルーティンを改めました。

朝、目覚めたら真っ先にMayの散歩に行くことにしました。

今までは、トイレ、洗顔、ひげそり、検温をしてからの散歩でしたが、

せっかくそうして朝の支度をしても、体調不良で二度寝が多く、

洗顔とかまたやり直しになるからです。

夜明け前の気温は12℃、風もほぼありません。

熟睡できず、寝不足感はありますが、頭痛はごく微少です。

帰宅後検温をすると、体温は4月に入り、35℃代の前半と変わらないのですが、

ようやく血圧が115(上)まで下がってきました。

「よし、練習に行こう!」布団を上げます。

バイクを倉庫から出してきますが、チューブレスタイヤは10日間のご無沙汰で

エアーがかなり抜けています。

後輪は表示のMax に近い7bar、前輪は6.5barまで入れます。

ライトが放電していてつかないので、これは充電に回します。

いつの間にか夜明けが早くなり、スタートからライトなしで十分です。

安全のため、尾灯は点滅させておきます。

久々に運動して、heart(心臓)が喜んでいて、愛宕下の小さな坂で

心拍数が簡単に150bpmを超えました。

もちろん踏み込んだり、追い込んだりしません。

ただ、走れることがうれしく、楽しいです。

そして、久々にバイクに乗って気が付いたのですが、

意外と肩が凝るということです。

今回のしつこい頭痛の真因は分からずじまいですが、

その一つに肩こりがあるとすれば、ロードバイクもそ要因になりそうです。

練習後は下半身のストレッチだけでなく、肩周辺もほぐすようにします。

とにかく楽しい41㎞ですが、当たり前の距離が長く感じたのも事実です。

やはり、継続に勝るものはありません。

そのためにも、体調には万全を期したいものです。

練習終了直前、電動シフトであるシマノDi-2のフロントが動かなくなりました。

半年以上充電してなかったからでしょう。

まだ、舌先の食感異常、喉の痰、軽い頭痛と万全ではありませんが、

前週よりも数段は良くなっています。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »