公開中の映画「異人たち」を観た。
【解説】日本を代表する名脚本家・山田太一の長編小説「異人たちとの夏」を「荒野にて」「さざなみ」のアンドリュー・ヘイ監督が映画化。1988年に日本でも映画化された喪失と癒やしの物語を、現代イギリスに舞台を移してヘイ監督ならではの感性あふれる脚色と演出で描き出す。12歳の時に交通事故で両親を亡くし、孤独な人生を歩んできた40歳の脚本家アダム。ロンドンのタワーマンションに住む彼は、両親の思い出をもとにした脚本の執筆に取り組んでいる。ある日、幼少期を過ごした郊外の家を訪れると、そこには30年前に他界した父と母が当時のままの姿で暮らしていた。それ以来、アダムは足しげく実家に通っては両親のもとで安らぎの時を過ごし、心が解きほぐされていく。その一方で、彼は同じマンションの住人である謎めいた青年ハリーと恋に落ちるが……。「SHERLOCK シャーロック」のアンドリュー・スコットが主人公アダム、「aftersun アフターサン」のポール・メスカルがハリー、「リトル・ダンサー」のジェイミー・ベルと「ウーマン・トーキング 私たちの選択」のクレア・フォイがアダムの両親をそれぞれ演じた。
1988年に公開された「異人たちとの夏」の外国人監督のリメイク版である。私の中でも好きな作品の上位に入るので、外国人監督はどのように撮るのか楽しみに出掛けた。前作では主人公は衰弱していったがそれは特に変化はなく、幼い頃に死別した両親との再会もどこか薄味で多様化の時代ならではの「男性同士の恋愛模様」になり、ふたりの「仲睦まじいシーン」がやたら長く途中から目のやり場に困るほどだった。
両親とのお別れのシーンは今半とレストランの違いこそあったが前作同様黄昏色だった。
昨年お亡くなりになった山田太一の本作品の感想はいかがだったのだろうか?とひとり名取裕子を思い出しながら席を立った・・・