【本日は連休最終日。予約投稿にて】
先日ラウンドした時のこと。キャディーさん無しのラウンドは私の記憶にはなかったが、すでに何回か経験のある息子は手慣れた感じで移動を繰り返す。当然相手の飛距離や方向に合わせてカート道で停車・発車を繰り返し、打ち込んだ位置によっては予め何本かクラブを持って向かう。この動作は仕事でもプライベートでもとても役に立つことじゃないかなと思う。
また息子たちが友人たちとラウンドする際には前後の組の方に下手で迷惑かけることを事前に話してスタートしているとのこと。そしてコース上を右へ左へダッシュで走り回っている息子たちの姿を見て、後ろのベテランさんたちが「ゆっくりでいいから」「自分たちもそうだったから気にしないで」とわざわざ伝えてくれることに感動するとほぼラウンド毎に耳にする。紳士のスポーツと言われるゴルフならではの配慮である。君たちが上手になった時に上手でない後輩たちにも同様の声掛けをしてもらいたいものだと思うし、そのような配慮もまた様々な面で役に立つと思う。
このコロナ過で三密を避けられるゴルフと釣り人気が高まっていると聞く。是非とも折角の機会なので色々なことを学んで欲しいと思うが、まずその前に私も上手くならなければと思う。