![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ](http://photo.blogmura.com/p_konchu/img/p_konchu88_31.gif)
にほんブログ村
網走川水系源流でオオイチモンジ その壱
2018-7-13 (金) 曇り 25℃
かわいい孫次女君とかみさんと3人で北見市近郊の網走川水系支流源流域で、ヤマベ、アメマス、オショロコマを釣った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/684cb8e9eb42bc66070bd962127e7ce6.jpg)
天気予報では雨だったが、結局雨は降らず湿気の高い曇りの日であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/49d1e4c1d56da646061197a2ae246a8e.jpg)
釣り終わって、林道へもどると森林伐採時の貯木場跡の広場にオオイチモンジ 3♂♂がきていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/db95b8e42d354ddba388007080e0a770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5f/ace9b6dade479cb6aa41a70e1471a648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/0760e0b693aa0ca4e8c34d3b4b737467.jpg)
あちこちに止まって地面で何かを吸っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/5186f441f0338ddaa276afff0a390ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/4680194ff7db78b25a755e3e5ae0222d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/7e2f143c0a9549dbf574a3725a80989f.jpg)
気温が高くないせいか、あまり敏感ではなく撮影は容易であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/151b44679a85195d868f32c520615e40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/41/775c4650f4a1a25c4b64865fabcca3c4.jpg)
オオイチモンジ♂としては、発生の後期で、やや鮮度落ちの個体であった。
時期を選んで、ここにトラップをかけると、かなり集まりそう。
私はオオイチモンジ採集ではトラップを使うのは卑怯だと思っているのでやったことはありませんが。
北海道の蝶の王者 オオイチモンジにはまっとうに立ち向かいたい。
南米などでは、もっぱらトラップ採集ばかりやってきたのに、ことオオイチモンジとなると何故かそんな気になってしまうのです。
私は、恥ずかしながら、しばしばダブルスタンダードな人間なのです。
この項、続く。
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ](http://photo.blogmura.com/p_konchu/img/p_konchu88_31.gif)
にほんブログ村