にほんブログ村
にほんブログ村
知床半島産ベニヒカゲ の特徴は?
2017-8-19 (土) 晴れたり曇ったり
この日、知床半島羅臼側海岸をアイドマリから羅臼へ向かいながら各地でオショロコマ調査を行っていた。
海岸沿いの狭い自動車道に沿って山側にはえんえんと強い電流が流れるクマよけ電気柵が設置されている。
以前、これをかいくぐって山側へ進入しようとして誤って電気柵に触れ、ものすごい電撃ショックを味わった。
死ぬかとおもったほどで、皆さんもご注意下さい。
北浜からチエンベツ漁港へいたる中間地点で橋のたもとに低く飛ぶベニヒカゲ♂♀を発見。
♀は草にとまったところを撮影。
採集用ネットがなかったので、♂♀とも渓流釣り用ランデングネットで採集した。
私は個人的には知床半島のベニヒカゲを初めて見たが、♀後翅裏面白帯は幅がせまく鮮明に感じた。
♂は後翅裏面の白帯が目立たず少なくとも利尻・礼文や道北の個体群とは区別できそうな気がする。
とは言っても知床産はこれら1♂1♀しかみていないので今のところ単なる印象に過ぎない。
そのうち多数個体を見る機会があれば、特に後翅裏面白帯性状に注目した検討をしてみたい。
ただ、最近 ベニヒカゲ、キタベニヒカゲ、 Erebia neriene 、 Erebia neriene neriene 、 Erebia neriene scoparia 、世界的視野でみた場合の本州産ベニヒカゲの特殊性、♂性標の有無、後翅表面赤色斑の有無 etc etc…. ベニヒカゲを外見的特徴でなんとか 種区分 、亜種区分 、種間関係の再検討 をしようとする試みがことごとく 暗礁に乗り上げた感が強く うやむやで すっきりしないことこの上ない。 大陸や モンゴルの ベニヒカゲ (キタベニヒカゲ):Erebia nerine ? まで参入すると 私的にはもう絶望的だ。 そこで今回は 単に 知床半島の ベニヒカゲ としておきました。
知床半島の コキマダラセセリ♀。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
知床半島産ベニヒカゲ の特徴は?
2017-8-19 (土) 晴れたり曇ったり
この日、知床半島羅臼側海岸をアイドマリから羅臼へ向かいながら各地でオショロコマ調査を行っていた。
海岸沿いの狭い自動車道に沿って山側にはえんえんと強い電流が流れるクマよけ電気柵が設置されている。
以前、これをかいくぐって山側へ進入しようとして誤って電気柵に触れ、ものすごい電撃ショックを味わった。
死ぬかとおもったほどで、皆さんもご注意下さい。
北浜からチエンベツ漁港へいたる中間地点で橋のたもとに低く飛ぶベニヒカゲ♂♀を発見。
♀は草にとまったところを撮影。
採集用ネットがなかったので、♂♀とも渓流釣り用ランデングネットで採集した。
私は個人的には知床半島のベニヒカゲを初めて見たが、♀後翅裏面白帯は幅がせまく鮮明に感じた。
♂は後翅裏面の白帯が目立たず少なくとも利尻・礼文や道北の個体群とは区別できそうな気がする。
とは言っても知床産はこれら1♂1♀しかみていないので今のところ単なる印象に過ぎない。
そのうち多数個体を見る機会があれば、特に後翅裏面白帯性状に注目した検討をしてみたい。
ただ、最近 ベニヒカゲ、キタベニヒカゲ、 Erebia neriene 、 Erebia neriene neriene 、 Erebia neriene scoparia 、世界的視野でみた場合の本州産ベニヒカゲの特殊性、♂性標の有無、後翅表面赤色斑の有無 etc etc…. ベニヒカゲを外見的特徴でなんとか 種区分 、亜種区分 、種間関係の再検討 をしようとする試みがことごとく 暗礁に乗り上げた感が強く うやむやで すっきりしないことこの上ない。 大陸や モンゴルの ベニヒカゲ (キタベニヒカゲ):Erebia nerine ? まで参入すると 私的にはもう絶望的だ。 そこで今回は 単に 知床半島の ベニヒカゲ としておきました。
知床半島の コキマダラセセリ♀。
にほんブログ村
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます