にほんブログ村
にほんブログ村
2017年度はジョウザンシジミを5化まで飼育
2017年はジョウザンシジミを5化まで飼育して打ち止めとしました。
ジョウザンシジミの場合は自然界ではおおむね年一化で場所によっては真夏に少数の2化個体をみます。
飼育すると毎回、蛹の半分ほどが羽化し、ひどいときには殆どが羽化したりして、ついつい交尾させて卵を産ませてしまうとえんえんと飼育が続いてしまうことになります。
エゾキリンソウの花を吸蜜用に利用できる間は一般的に飼育は容易です。
1化個体群は翅表の文様が美しいのですが2化以降は何故か翅表が真っ黒で、どうにもなりません。
珍奇な異常型個体が出ることもまったくありません。
展翅標本をつくる意欲は最初だけに終わります。それでも何となく飼育は続き、例年5化までやってしまうことが多いのです。
なんでそんなアホっぽいことをするのか、かみさんをふくめ、第三者がみるとまったく理解に苦しむと思います。
その理由として、強いて言えば飼育そのものが楽しく、幼虫も羽化した蝶もなんとなくかわいいからでしょうか。
2017-8-13 ジョウザンシジミ4化が羽化しました。
2017-9-4
ジョウザンシジミ4化を自然交配、産卵させエゾキリンソウを与えて飼育します。
数百匹の幼虫を大型タッパウエア三個で飼育中。
約2時間かけて糞などきれいに掃除して新鮮なエゾキリンソウをのっけて作業終了したところ。
2017-9-17
庭は、はや秋の風情でホウオウシャジン、ヒダカミセバヤ、エゾオヤマノリンドウが咲き、カクトラの大群落が見事です。
ホウオウシャジン。
リンドウ。
カクトラの花。
エゾキリンソウはいつのまにか種を飛ばして葉も固くなり越冬に向かう準備をはじめています。
2017-9-19
ジョウザンシジミ4化が産卵した卵が孵化しエゾキリンソウを食べて成熟し次々と蛹化しています。
あと2週間ほどすればこれらの蛹からジョウザンシジミ5化が羽化します。
続く。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2017年度はジョウザンシジミを5化まで飼育
2017年はジョウザンシジミを5化まで飼育して打ち止めとしました。
ジョウザンシジミの場合は自然界ではおおむね年一化で場所によっては真夏に少数の2化個体をみます。
飼育すると毎回、蛹の半分ほどが羽化し、ひどいときには殆どが羽化したりして、ついつい交尾させて卵を産ませてしまうとえんえんと飼育が続いてしまうことになります。
エゾキリンソウの花を吸蜜用に利用できる間は一般的に飼育は容易です。
1化個体群は翅表の文様が美しいのですが2化以降は何故か翅表が真っ黒で、どうにもなりません。
珍奇な異常型個体が出ることもまったくありません。
展翅標本をつくる意欲は最初だけに終わります。それでも何となく飼育は続き、例年5化までやってしまうことが多いのです。
なんでそんなアホっぽいことをするのか、かみさんをふくめ、第三者がみるとまったく理解に苦しむと思います。
その理由として、強いて言えば飼育そのものが楽しく、幼虫も羽化した蝶もなんとなくかわいいからでしょうか。
2017-8-13 ジョウザンシジミ4化が羽化しました。
2017-9-4
ジョウザンシジミ4化を自然交配、産卵させエゾキリンソウを与えて飼育します。
数百匹の幼虫を大型タッパウエア三個で飼育中。
約2時間かけて糞などきれいに掃除して新鮮なエゾキリンソウをのっけて作業終了したところ。
2017-9-17
庭は、はや秋の風情でホウオウシャジン、ヒダカミセバヤ、エゾオヤマノリンドウが咲き、カクトラの大群落が見事です。
ホウオウシャジン。
リンドウ。
カクトラの花。
エゾキリンソウはいつのまにか種を飛ばして葉も固くなり越冬に向かう準備をはじめています。
2017-9-19
ジョウザンシジミ4化が産卵した卵が孵化しエゾキリンソウを食べて成熟し次々と蛹化しています。
あと2週間ほどすればこれらの蛹からジョウザンシジミ5化が羽化します。
続く。
にほんブログ村
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます