MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

雪中散歩~大庭城址公園

2022年01月07日 | まち歩き

各地で大雪警報が発令されている中で、湘南地方でも昨日は一日粉雪が降り続き、4年ぶりに約5cmの積雪となり、今朝は快晴の冬空となりましたが、真っ白の銀世界となって近くの大庭城址公園に雪中ウオーキングしてきました。

エントランスから芝生広場へ向かう坂道では、大木の樹々から雪が風に吹かれて舞い落ちる光景が見られ、道の上には雪が描くネーチャーアートが描かれていました。

芝生広場に上がると、朝日が差して桜の木やメタセコイアが、雪の花を咲かせた珍しい光景が見られ、春のサクラの花とは異なる美景が見られました。

花の広場の桜やモミジの木も青空を背景に冬の花として満開となっていました。

公園の中央にある親子像では、子供が寒そうにお母さんに寒いね~と抱きついていました  

積もった雪は粉雪でしたので、雪だるまを作ることは出来ませんでしたが、親子雪人形を描いてみました。

南入口へ通じる階段坂にある社に参拝して舟地蔵へ向かいました。

北条早雲が大庭城を攻めた時に、老婆から聞いた情報が漏れることを防ぐために斬り殺したという伝説の老婆を供養する舟地蔵は、今も疫病撲滅、交通安全守護の地蔵として地域の信仰を集めており、コロナ感染防止を祈願していました。

舟地蔵近くの巨木も雪の花が満開となっていました 

雪国育ちの一人として、故郷の豪雪の様子を聞きながら雪の花を楽しんでいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする