MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

くりはま花の国散策

2021年05月06日 | まち歩き

関東有数の花の公園の「くりはま花の国」では、約100万本のポピーの花が見頃となって赤い絨毯が敷かれたような光景が拡がり、ポピー園の上には約60匹の鯉のぼりが吊るされて、新緑と赤のコントラストな絶景が見られます。

真っ赤なシャーレポピーやアイスランドポピーなど春爛漫の鮮やかな彩りで咲き誇っています。

 

緩やかな風に吹かれて泳ぐ鯉のぼりと共にポピーが揺れ動く圧巻の光景を眺めながら広いポピー園を巡っていました。

ポピー園の斜面の上の天空の花畑では、ネモフィラの花がポピーに負けない彩りで咲き始めて優雅な空間を描き出しています。

ポピー園の周りには、アグロステンマの花が細長い茎を延ばして斑点が入った桃色の花を咲かせてポピーに負けない美しさに魅せられていました。

標高差がある園内には、フラワートレインが周回しており、トレインの乗車場には、長い行列で人気を呼んでいました。

山頂部からのポピー園を見下ろす光景

山頂部付近の冒険ランドでは、巨大なゴジラやボルタリング施設、アドベンチャーツリーなど多くの遊具が設置されて、子供の日らしい家族連れの人気スポットとなっています。

この巨大ゴジラ君は、怖そうなイメージですが、何と人気の滑り台でした

ボルダリング施設も約5mの高さですが、子供たちにとっては挑戦意欲をかきたてるチャレンジスポットのようです。

各県の樹木を集めた樹木園の森の中には展望台もあり、新緑に包まれた静かな空間も作られています。

花の国を巡った後、久里浜駅近くの久里浜天神社に立ち寄り参拝していました。

境内には道真公が牛乗りした「牛乗り天神象」や「安産子宝犬」が見られ、人気の撫で牛となっています。

可愛い撫で犬さんも撫でられてピカピカに輝いていますね~

花の国のポピーやネモフィラの花に癒された後、開国の街浦賀港へ向かいました【続く】


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鷹取山ハイキング | トップ | 開国の街・浦賀寺社巡り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ginnohana)
2021-05-06 22:07:20
くりはま花の国ですか・・・・
行ったことはないのですがおもしろそうですね!
ポピーもネモフィラもいいですね。
ゴジラの背中を滑るというのも子供は喜ぶ
でしょうね!楽しそう・・・
返信する
Unknown (korman)
2021-05-07 10:56:12
ginnohanaさん こんにちは~
くりはま花の国は、名前通り春にはポピー&ネモフィラ、夏にはひまわりの花が咲く名所で、この日はGWの1日でしたので、家族連れなどで大賑わいでしたね。
機会あれば、ぜひ訪れてみてください。
返信する

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事