「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「文楽鑑賞」

2009年03月21日 | 趣味・・エッセイ
人形浄瑠璃文楽。生まれて初めて、その本物の中に溶け込んだ。
といえばかっこいいのだが……。そんな生やさしいものではなかったというのが第一印象。
それでも、人間国宝・鶴澤寛治師の三味線。同じく人間国宝・吉田文雀師のしなやかな人形遣い。

これら、文楽という古典芸能・伝統芸能に初めて触れて、直接拝見できたことは、またひとつ心の中に大きなひだの一枚が加えられたと感じている。
その芸の奥深さ・奥ゆかしさはやはり他では味わえない、他とは違う素晴らしさと感動を堪能した。

客席の上手(舞台に向かって右側)に張り出した「床」と呼ばれる、小さいながらも一段高い舞台で、浄瑠璃(義太夫節)が演奏される。その演目や太夫と呼ばれる浄瑠璃口演者と義太夫奏者の紹介などの「口上」で舞台・物語は始まる。


「二人三番叟」(ににんさんばそう)・「御所桜堀川夜討」(ごしょざくらほりかわようち)そして「傾城恋飛脚」(けいせいこいびきゃく)三演目。
解説書など若干の知識をもっては行ったが、実際の浄瑠璃の語り口だけではなんとも理解しにくく、ともすれば、低音の浄瑠璃三味線が子守歌に変わったりする。 そこで、浄瑠璃語り口の原本となる「床本」のコピーが全ての頼りとなる。只、語りに合わせて文字を追っていると、肝心な人形の動きが見えなくなる。

予備知識も少ないままの初体験ではあったが、文楽には文楽独特の格式・伝統を感じる。また歌舞伎に歌舞伎の、文楽とは異なる芸の高さを感じる。いずれにしても、本物のに直接触れると、色んな幅広い感覚が生まれてくることは確かである。岩国の文化を育てる会に感謝しよう。
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「前座…」 | トップ | 「小さなワンステップ」 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チラシは持ってたんですけど (金ちゃん)
2009-03-21 17:55:07
行きませんでした。本物は良かったでしょうね。

あの近くのコンビニ、オープンしそうですね!
返信する
文楽公演 (takeko)
2009-03-22 02:53:38
いいチャンスがあったのね。コメントをするみんな凄い!私なんかこの前送ったツウイティーバードのごとく年をとりすぎて??でもそうなるまいとがんばらなくちゃーね???色々読ませてもらってありがとうございます。皆さんがんばって。藤の花が今朝はたくさん咲いてたのに歩いた時気がつきました。
返信する
ta_tu_no_koさん (オレゴンローズ)
2009-03-22 12:55:32
忙しさにかまけてご無沙汰していますが、お元気でしょうか?
ところで文楽ですが、小学校高学年のときに学校に文楽、能、狂言の一座がきました。そのと、私は大変な感銘を受け今でもそのときのことは昨日のように覚えています。何しろそのときの催し物は月下で美しい女性が般若に変わる。。というような物語でした。
演劇の好きな私は伝統のある日本の演劇にも大変興味を持っています。この次帰国するときには是非文楽を鑑賞したいものです。
返信する
金ちゃん (yattaro-)
2009-03-22 20:59:02
やはり一度は本物を確認しておくのもいいですね。2月・東京歌舞伎座での歌舞伎見学といい、今回の文楽といい、素晴らしい感動でした。

コンビニ(ヤマザキデイリー)間もなくオープンみたいです。
返信する
武ちゃん (yattaro-)
2009-03-22 21:06:56
それこそこちらではあまりお目にかかれないので、いいチャンスでした。
色々参考になりましたよ。
まだまだ年をとってはいけません。元気で行こうね。
返信する
オレゴンローズさん (yattaro-です)
2009-03-22 21:21:33
こちらこそご無沙汰しています。お陰様で元気です。
小学校高学年といえば、随分前の話になりそうですが、よく覚えていらっしゃいますね。あらすじまで…。
文楽は2003年にユネスコ「世界無形遺産」の宣言を受けるほど、世界的な評価を受ける日本の伝統的古典芸能ですね。
大阪・東京の国立劇場などでは多く開催されているようです。
もし、ご帰国のチャンスでもありましたら是非ご覧になられたら、新たな感動を呼び起こすことでしょう。
返信する
Yatarro-さん (オレゴンローズ)
2009-03-23 15:52:40
そうなんです。昨日のように鮮明に覚えています。それほど強烈で深い印象を受けたのでしょうネ。文楽の劇中で、美女が突然般若に変わる場面には胸がドキドキし恐怖をおぼえたのを思い出します。それに刺激されたのかその後高校時代学生寮に住んでいたときに、学生を何人か動員し人形劇の劇団を発足し活躍したものです。3匹の子豚とか赤頭巾を近郊の老人ホームなどで楽しく公開したのを思い出します。今度帰国するときには是非日本の伝統的な演劇などを満喫したいと思っています。
返信する
オレゴンローズさん (yattaro-)
2009-03-24 08:46:08
色んな活躍をされた貴姉の若かりし頃を、頬をゆるめながら想像しています。
文楽で印象に残っている、美女が突然夜叉に変わる演目は「紅葉狩(もみじがり)」という古来の伝統ある演目なのだと思います。
どうぞ、ご無理をなさらず、お元気にお仕事されて是非お時間を見つけられて観光帰日も悪くありませんね。岩国にでも起こしになれば、ブログ仲間で大歓迎致します。
返信する
Yatarroさん (オレゴンローズ)
2009-03-26 15:50:39
幼少のころ文楽で印象に残っている演目は”紅葉狩り”でしたか?なぜか昨日のように鮮明に覚えています。それが私の日本の伝統ある文楽や、能、狂言の奥深さに目覚めた最初の経験であったと思います。
今度帰国する機会があれば是非エッセイクラブの皆さんにお目にかかりたく思っています。その節はよろしくお願いします。そちらの文楽の経験もそのときゆっくりとお聞かせくださいネ。
返信する
オレゴンローズさん (yattaro-)
2009-03-26 16:40:04
それはもう、早くから心待ちにしております。
ロードスターさんはじめ、メンバー全員大歓迎ですよ。
小さな目標かも知れませんが、何時の日か日本で、岩国で歓談出来る日を楽しみに、どうぞお元気にお過ごし下さい。
オレゴンローズさんとお会い出来る日を、こちらもお待ちしております。
返信する

コメントを投稿

趣味・・エッセイ」カテゴリの最新記事