「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「春、甲子園へ」

2013年01月26日 | ニュース・世相

         

野球ファンが待っている春。
岩国商業高校がセンバツ高校野球甲子園切符を手にした。祝!初出場!!
振り返れば、2000年の岩国高校以来地元からのセンバツ甲子園出場である。

昨年12月の、岩国錦帯橋空港開港の祝賀ムードに続くお祝いニュース。
こいつぁ春から縁起がいいわい・・・とばかりに、市民感情の活性化につながれば幸いである。大いに声援を贈りたいと思う。

岩国商業高校は、夏の甲子園は過去3度経験している。が、1・2年生の新メンバーに入れ替わる、秋期の県大会や中国大会を経て春の甲子園出場は初めてである。
選手はもとより、監督・コーチ、学校関係者、保護者の喜びは如何ばかりか、想像にあまりある。思う存分、培った力を発揮して欲しいものだ。

彼らの後ろには、山口県下だけでも59校、2000を優に超える野球部員がいる。
そんな多くの中から勝ち上がり、選ばれて手にした甲子園切符。
あの真新しい錦帯橋空港から大空に飛び立つ翼のように、風を受け目標に向かって突き進んでくれることを願いたい。

このブログを始めて、地元の高校が甲子園に出るのは今回が初めて。
さてどんな戦い、どんな感想が記されるのやら、我ながら楽しみである。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「点滴の一滴」 | トップ | 「霜柱」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふれーふれー (takeko)
2013-01-27 02:38:48
がんばれ、岩商!
返信する
takekoさん (yattaro-)
2013-01-27 21:05:55
精いっぱいのプレーで、高校野球ファンを楽しませてくれるといいね。
返信する
嬉しいですね (ピヨピヨ)
2013-01-27 23:21:32
昨日のニュースを観て鳥肌が立ちました。
家にいて選手の声が聞こえる程の近距離にある高校の上に、キャプテンの父親とは長年一緒にお仕事をしていましたし、その他にも知っている人の息子さんがいます。
ただでさえ、高校野球の応援には力が入りますがこの春は特別本気の応援をしそうです。
今からあちこちで目にするであろう横断幕を見ると知らない子供さんのでも胸が熱くなってきます。
地元が盛り上がる嬉しいことですよね。
返信する
ピヨピヨ さん (yattaro-)
2013-01-27 23:55:18
やはりそうでしたか、キャプテンは彼の息子さんなのですね。
それにホンニすぐ近くの高校が甲子園へ。知った人の子供さんもいて・・・。
いやが上にも盛り上がり、応援したくなりますね。
地元が協力して大いに盛り上げたいものです。
返信する

コメントを投稿

ニュース・世相」カテゴリの最新記事