昨日第2日曜日、小雪舞う錦帯橋下河原で、今年もとんど祭りが行われた。
昨年一年間、床の間に飾ってあった熊手や、古いお守りなどを焼いてもらうために、わざわざ出かけた。
正月以降最初の大勢の人が集まる行事とあって、市長さんは主催者側の一人であるが、それ以外にも、国会議員さんをはじめ、次期衆院選の候補・県会議員・市会議員さん等々、議員さんのオンパレードの様相であった。
無理もない、今春は早いか遅いか衆院解散総選挙が見えている。それぞれの立場で、お忙しいようである。
岩国市報によると「錦帯橋とんど祭り」と銘打ってある。しかし、どんど どんど焼き とんど(歳徳)焼き どんと焼き などなど様々に呼ばれており、その内容も地域や習慣によってまちまちのようである。
百科事典で「とんど」と探したら、「左義長」と呼ばれ、青竹を3本組み合わせてその足を広げた中に燃やす物を放り込む。その三脚状をサギッチョと呼んでいたことから「サギチョウ」と言われるようになった、小正月の火祭りで、少年の管理の元で行われる。いわゆる子供主体のお祭りが原点のようである。
小正月と呼ばれる1月14日の夜または15日の朝などに行われる火祭りが始まりで、門松やしめ飾り、書き初めで書いた物などを燃やして今年の無病息災を祈り、書道が上達することを祈ったという。近年は第2日曜日に行われるところが多い。
苦しいときの神頼みではないが、多くの人が明日の生活に困るという未曾有の不況風を、大きく燃え上がりはじける炎で吹き飛ばしてくれることを祈りたい。
今年のとんども、舞う粉雪を吹き払って大きく大きく燃え上がっていた。 何かいいことがあるといいな……
( 写真: 見事に燃え上がるとんどの炎。横山側から撮影 )
昨年一年間、床の間に飾ってあった熊手や、古いお守りなどを焼いてもらうために、わざわざ出かけた。
正月以降最初の大勢の人が集まる行事とあって、市長さんは主催者側の一人であるが、それ以外にも、国会議員さんをはじめ、次期衆院選の候補・県会議員・市会議員さん等々、議員さんのオンパレードの様相であった。
無理もない、今春は早いか遅いか衆院解散総選挙が見えている。それぞれの立場で、お忙しいようである。
岩国市報によると「錦帯橋とんど祭り」と銘打ってある。しかし、どんど どんど焼き とんど(歳徳)焼き どんと焼き などなど様々に呼ばれており、その内容も地域や習慣によってまちまちのようである。
百科事典で「とんど」と探したら、「左義長」と呼ばれ、青竹を3本組み合わせてその足を広げた中に燃やす物を放り込む。その三脚状をサギッチョと呼んでいたことから「サギチョウ」と言われるようになった、小正月の火祭りで、少年の管理の元で行われる。いわゆる子供主体のお祭りが原点のようである。
小正月と呼ばれる1月14日の夜または15日の朝などに行われる火祭りが始まりで、門松やしめ飾り、書き初めで書いた物などを燃やして今年の無病息災を祈り、書道が上達することを祈ったという。近年は第2日曜日に行われるところが多い。
苦しいときの神頼みではないが、多くの人が明日の生活に困るという未曾有の不況風を、大きく燃え上がりはじける炎で吹き飛ばしてくれることを祈りたい。
今年のとんども、舞う粉雪を吹き払って大きく大きく燃え上がっていた。 何かいいことがあるといいな……
( 写真: 見事に燃え上がるとんどの炎。横山側から撮影 )
ブログに書いたとおり、新年会があり行けませんでした。いつもだとお椀と箸を持って行き、ぜんざいを頂きます。以前私が役員のときには、お餅を500個頼んでいたんですよ。錦帯橋では、何の振る舞いがあったんでしょう。気になります。
残念ながら一度も実際に目にしたことがありません。
実家では、父が庭で注連飾りなど含めて、燃やしていました。
我が家には燃やす注連飾りも熊手も…ありません。
yattaro-さんのお宅では、今年、お飾りは控えられたわけでしたね。
とはいえ、お互い、家族みな無病息災で、一年過ごしたいものです。
「なにかいいことあるといい」ですね…
「おふくろさん」が流れています…NHK・・・
お聞きでしょうか?
12月は師走で、和尚さんが走りますが、1月は議員さん走る月のようです。
熱いお汁粉一杯ご馳走になりましたよ。
結構心に残るものがありました。
もちろん「ぜんざい」と言いたいところですが、人数が多かったせいか、少し薄くなっていて、お餅の入ったお汁粉っていう感じでした。でも寒さの中、有り難かったです。
ただ、錦帯橋河原や神社などで人を集めてやり始めたのはまだ歴史が浅いです。
武ちゃんが岩国にいた頃はまだやってなかったですよ。
我が家には、今年はしめ飾りもウラジロなどもありませんでした。ただ、昨年のお正月に、願いを込めて買ったやや大振りな熊手があったので、それだけは処分しておこう、と持参しました。
色んなことがあった昨年でしたが、いいことはありました。7月のはじめのことです。
今年も大きすぎる望みは抑えて、気持ちを豊かに過ごせるように願いたいものです。
もちろん、聞きました。熱唱「おふくろさん」 今年最初に歌うチャンスがあれば、やっぱりこの歌です。