![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/693fc8a21a2ce329d38aca5596eee65a.jpg)
何日も前から八日からまた一級の寒波が襲来すると予報されていたが、
悪い予報は良く当るもので、昨日の午後から猛烈な雪ふりに見舞われている。
これは六日に見た、雪国、束の間の晴れの日風景です。
左に見える家は見える範囲だけでも五人の作業員が屋根に上がって雪下ろしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/db/a8ed45c51a743da006b3d20498952473.jpg)
これは室外の空調のユニットでしょうか。
今冬初めての雪下ろしに違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/31eced62e5e259dd8a5b575c1a62bf51.jpg)
駐車場はかろうじて確保されてはいるけれど、脇には大きな雪の山。
さしずめ、「駐車場富士」といったところかなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/0050c6f28379bc5ad493e20ff74ebb91.jpg)
わき道に入るとこんな風景が当たり前。
自動車が一台ようやく走られるだけのスペースだけしか有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/fd90fe13d7499f44474fc9f8b8a145a5.jpg)
向こうの通りに下校中の中学生の姿。
こうして、人間を写真の中に配置すると、雪の多さがお分かり頂けると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/d775aacd4b341ccc2ca8c2f20db56c04.jpg)
もう、先の見通しなんて全く利きません。
対向車に出合ったらどちらかがバックしてかわすしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/2ddd23c41664433bc605e3eb7b46d50b.jpg)
家々が立て込んでいる所はどこも同じような光景です。
私の家が有る駅前通りは、駅前とは言っても比較的土地に余裕が有り、
雪の処理に苦労することは少ないですね。
とは言っても、先程五時前に起き出して表に出ると50センチほどの新雪。
あらら、今日の夕方までに新たに90センチとか予報されていた大雪警報が的中かな。
一時間余りかけて、家の前だけは綺麗に片づけました。
さて、今日は休みですから、これからマックスと散歩に行ってきます。
除雪車の音も聞こえ始めましたから。