うわー、我ながら雑然とした光景ですねー。
狭い、温室のビニールハウスは足の踏み場もないような有様です。
さて、春になり雨の日とて休んでいる訳にはいかない。
小さなポリポットに播いた「ズッキーニ」が育ってきたので一回り大きなポットに移し替える。
これは「ゴールドトスカ」と言う名前の黄色種のズッキーニの苗です。
小さなポリポットの中の「ゴールドトスカ」はポット一杯に広がっている。
「ゴールドトスカ」の名前にふさわしいように一回り大きなポリポットは黄色のポット。
続いて濃い緑色のズッキーニ「ブラックトスカ」を植え替える。
さて、二種類のズッキーニの植え替えが完了。
でも、すぐに二回目のズッキーニの種蒔きもしなくてはいけません。
少しでも長く出荷するためには、採れる期間の調整も大切な仕事です。
昨日はこの他に生食用カボチャ「コリンキー」、そして二種類のバジルも植え替えました。
スベルべママは一日臨時のパートに従事。
軽トラに乗る事をせがむマックスと温室で一日働くスベルべでした。