![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/04/866a191c2eacfd2daefa687dbfd15320.jpg)
天気予報通り寒冷前線の通過で一日安定しない天気だった。
午前中は家でタネ袋の記述をパソコンに記録していた。
でも、お昼時間に種の取り寄せを頼んでいた小千谷の種屋さんから入荷の電話。
昼休みもそこそこに早速駆け付けて種を受け取って来て播き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/82/fdb806708aa1a813b544cd746c0b48ae.jpg)
右上の「イタリアンパセリ」を除いた5種類が届いた種子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/363e95a230c8afb5c38a6f5b3dfc646e.jpg)
「バジリコナーノ」だって。
ほら、バジルにしたら小さな葉がこんもりと繁るんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/e26479cbb9c35bf0eb2819c7ef037d66.jpg)
初めて見た「スティッキオ」。
「フィノッキオ(フェンネル)」のスティックスタイルみたいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/c73f8ca9c41150dcc1475f78dc60b4f9.jpg)
これは「フェンネル」ですね。
今までも作っていて、多年草なんだけれども、ちょっと株間が寂しくなったんで追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/44a60e7e4bfa5fc9e1eadf259e7e6bcf.jpg)
うーん、イタリア語の勉強しておくんだったなー。
こりゃ、何種類かの発芽時期の揃ったサラダ材料を揃えたようです。
うーん、7種類が揃ったミックスサラダ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/24/ac6299e035cfbc1a6269348c3b7a0f6c.jpg)
一度の種蒔きでサラダのペースになるキク科野菜を何種類も揃えたとか。
「ワインビネガーとオリーヴ油のドレッシングでお召し上がり下さい」だってさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/87d98db35a2afdfc9c846b7410c7204d.jpg)
最後は今までに買い置いた「イタリアンパセリ」を播いて本日雨中の仕事は終了。
この「イタリアンパセリ」は長細くて128穴有る連結ポットに播きましたよ。
さて、イタリアっていわゆる地中海気候でしょ。
果たして、これらのイタリアン野菜が雪国越後の魚沼で育つのでしょうか。
と、言う事で結果は何カ月か先には出るでしょうから、皆さんお楽しみにー。