![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/40e6608c4c794dfc83e73a39fdb73d20.jpg)
先一昨日、本日土曜日の「農天市場」オープンに向けてようやく準備開始。
今年は、自宅の大改修リフォーム工事の真っただ中で、余裕の無い準備となってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/2e4c8c5f403353626c9aafddb3ba9d53.jpg)
冬季間のゴミを片付けて、エンジンポンプで水をくみ上げて床の清掃。
元々ルーズで片づけものの苦手なスベルべはどうしてもスベルべママに頼りがち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/54/843d7faa91eb9425d3e69e0353eaff39.jpg)
テーブル類や長椅子なども水道水で綺麗に洗い清めます。
冬の間は、農天市場の建物は冬季間の埃で汚れていますからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/45/e7aba684fe2de9fd8712b498eb9a12f4.jpg)
後は時間を掛けて自然乾燥。
夕方には再び、建物の壁際にテーブルと椅子を積み上げて作業終了。
まだ、野菜の最盛期とは行かないけれども、ジャガイモも掘りました。
今年も誠心誠意、真心を込めた野菜を作っていますので宜しくお願い致します。
魚沼は異常気象とも思える、降雨量の少ない梅雨時期です。
それが、幸いしたのかジャガイモの出来栄え、味は上々ですよ。
掘り立ての新じゃがの味、旬のズッキーニなどの味にご期待下さい。
そうだ、「アサツキ」や「ラッキョ」も掘ったし、「オカヒジキ」も並べますよ。