畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

休む間もなく月曜から畑です(その2終わり)

2017-08-31 04:57:41 | 

 2筋引いた線の間隔は30センチほど。

そして、27センチほどの長さで作った、定規棒で印をつけていきます。

 

 缶コーヒーの空き缶を押し付けてくぼみを作ります。

いや、缶コーヒーを自ら求めることは無く、頂き物なんですけれどもね。

 

 缶コーヒーの底で付けたくぼみに先ずは散水。

土を濡らしてから種子を蒔きます。

 

 種子の袋には4~5粒蒔くと書いてあったかな。

でも、もったいないから3粒と4粒を1穴ごとに交互に蒔きました。

 

 写真は前の畝と前後しますが、蒔いた種子に薄く土をかけ、その上に乾燥防止のもみ殻を。

再び、蒔いた後に散水して大根蒔きは終了です。

 長さが20メートルほどの畝ですから、2筋蒔くと大根は150本ほどになるのかな。

実際は、「紅クルリ」などは間隔を狭めて蒔くので、1畝200本を超える数になります。

 

 大根類は続けて同サイズを出荷できるように数回に分けて種子を蒔くので2畝でいったん終了。

続いて、短い畝に移り「高菜」を蒔きます。品種山形県で呼ぶところの「山形せいさい」です。

 

 山形県の伝統野菜にもなっているのだけれど、生産地は「イタリア」とある不思議さ。

種子の世界の事情はもう一つ分からないことが多いですよね。

 さて、こうして今週も休む間もなく畑仕事をはじめ、火曜日も一日畝つくりと種子蒔き。

月曜日に種子を蒔いたら翌日の火曜日には雨。と、言う目算でしたが実際の雨は火曜日の夜遅くから。

 でも、その雨も朝方には上がり、再び山の畑へ行き、白菜の苗を植えたりしていました。

おっと、その前、朝食を済ませてからは二日ともスーパーへの野菜の出荷も怠りませんでしたが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする