久しぶりの再会の興奮も冷めやらぬ中、二人で向かったのは作業服の専門店。
久しぶりの作業服類の買い物だったけれど、なんと旧来の店のほかにすぐ近くに新規開店の店も。
どこの業界も商売、競争の激しさは同じだと感じましたね。でも、夫婦は大喜びでその二軒をはしごして買い物。
まー、そんなお店では安物を買って失敗することも少なくはない。
でも、つい手を出してしまう。これはデニムの長いエプロンだけれどポケットが二か所あってゲット。
スベルべママの帽子は、顔を覆う形でしかも後ろはネットで風通しも良い。
帰りに自動車の中で点検し、「わー、リバーシブル!」なんて喜んでいました。
普段のスベルべママは山形の女性が使う「はんこたんな」を自作してすっぽりと顔を覆っています。
ほとんど顔が見えない状態の「はんこたんな」は人を驚かすには十分の効果も(笑)。
夫婦二人で探すものの共通点は綿製品と言う事も一致した行動。
汗を大量に流す畑仕事には、やはり綿製品が快適なのですよ。これはスベルべの綿パンツ。
カーゴスタイルで、太腿の横に加え、脛の横にもポケットがあり、後ろお尻の部分と合わせると6つのポケット。
それぞれのポケットに物を詰め込んだら、重さで歩けなくなっちゃうかも(笑)。
今まで使っていたウインドブレーカーも古くなったので新調。
暑い暑いと言ってももう八月も後半。すぐ涼しくなり、そしてウインドブレーカーの時期になりますから。
スベルべが最近愛用する畑仕事の手袋はこの収穫用のピタッと手になじむもの。
昔は革製の手袋を愛用していましたが、手の皮が厚くなり、その分手袋が薄くなりましたよ。
帰り道にもう一軒、普段野菜を出荷すると同じ系列のスーパーで夕食の買い出し。
その店の「産地直売コーナー」も見てみたくて立ち寄ったのでした。
いずれにせよ、草刈りは出来たし、先輩には会えたし、素晴らしい水曜日になった一日でした。
(終わり)