昨日の朝は雪が積もり、駅のホームの状態を見ると10数センチの積雪。
その後も昼過ぎまで断続的に降り続き、20センチを超えるまでになりました。
電車の乗降客も深い雪に足を取られた様子も見えます。
当駅の職員に連絡を入れて、午後から除雪を始めることにしました。
除雪パート仲間は家が遠いために、一人で出勤し除雪機械、小型ロータリー除雪機の点検と給油。
エンジンを始動して暖機運転を終えるころにパートナーが到着し、身支度を整えてさっそく除雪開始です。
上りホームのこの辺りは地下水による消雪設備が設置されているのだけれど水が出ない。
駅の担当社員に連絡を入れたが原因は不明。雪をスコップで掘りながらバルブを探したが分からない。
なんとか上りホームの除雪を終えて、次は下りホームへ。
小型ロータリー除雪機は上下それぞれのホームに一台ずつ配置されています。
ホームの地下水による消雪が不可能と言うアクシデントがありましたが2時間半ほどで無事終了。
本勤務に入るのは12月15日からですが、それまでにも雪が積もったら出動し除雪することになります。