畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

雪は2mを越えたようだ

2022-02-05 07:43:03 | 自然

 駅前広場の周囲は雪の山。南北両端にはピラミッドが出来ました。

向こうの旧鉄道官舎も大分雪が積もっていますね。ま、潰れはしないでしょうが。

 

 屋根の周囲は積もった雪も角が取れて丸くなり少なく見える。

でも、あれだけ積もったら凄いですよー。2mは越えているでしょうから。

 

 駅舎もともかく、右に見える公衆電話ボックスは少し見えるだけ。

前にも書きましたが、携帯、スマホ全盛で固定電話の役目は終えたらしい。

 

 こちらは北側の雪のピラミッド。

そうですねー、10メートル近い雪の山が出来ちゃったのかな。

 

 駅名標を見ても雪の深さ、高さが分かります。

完全に2メートルオーバーですね。ま、普通の雪かな。魚沼の雪なんてこんなものです。

 今日から大雪になりそうです。

今後24時間で、山沿いは90㎝と予報されています。少なくても50㎝は積もるのかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載263「縁(えにし)」その3終わり

2022-02-05 04:45:07 | 暮らし

    縁(えにし) その3終わり

 驚いた娘は「それは家の爺ちゃんです」と告げた。お婆さんも驚きそして悲しんでくれたと娘は告げたのだった。

不思議です。本当に不思議な話です。父の実母の実家は小千谷の在。治療の為に長岡の病院を選んだとしても、それ自体は不思議なことでもないかもしれない。でも、長岡市内の病院だっていくつもある。それが娘、縁者の勤めている病院に行き、しかも何人もいる患者の中で、そして何人もいるリハビリ担当者の中から娘がその任に当たったなど奇跡だと思った。

 父は92歳で亡くなったのだが、二歳で別れた息子を不憫に思う母の気持ちが、我が家の娘とその家の直系の子孫であるお婆さんを引き合わせてくれたのではないかと思う。こんな話は珍しくもなく、どこにでもある話なのだろうか。

           (終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする