![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/284b533972008b38d935f2831315016e.jpg)
我が家の窓から「農天市場」の畑を見ます。
温室、ビニールハウスがほぼ完成の姿ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/623a3b4b1c1468cef2ec8770bf303251.jpg)
前の写真は一昨日で、これが完成した昨日の姿。
整理整頓が悪くて、しまった材料を探すのに一苦労「オーイ、カーちゃん何処だったっけー?」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3d/17b729d7d8b76dc6e123c022cd292ce8.jpg)
なんて言いながらも、材料の追加購入は無くしたスチールパイプの金具を6個だけ。
ま、順調で最後はスベルべママが探し出してくれたネットで全体を覆ってようやく完成したのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/85/4ac070eca1ac9bd7cbe77de6cb4a08af.jpg)
気温、地温はまだ上がらないから急ぐ必要も無い。
でも、次は伝熱マットを搬入して、少しずつ種蒔きを始める事にしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3a/f8efe1ebd5f118a00f68f4e5c73f5727.jpg)
これは実は昨年の3月31日にハウスを建てた際の写真。
まだ、周りには1メートルを越える雪が残っていましたから、今年は圧倒的に雪が少なかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e4/3f0cee827df06b162e46df5d75817d9a.jpg)
畑の冬眠開けも早いですね。
ついでにこちらの冬眠も終わりです。
小型耕運機のコマメを引き出す際に邪魔になり表に出した「ロシナンテ」ことホンダスティード。
昨年はヘルメットと、タンクの前に見える黄色のグローブを新調しています。
春が早いと時間にも、気持ちにも余裕が有ります。
今度は革ジャンパーを引っ張り出して試運転と行きましょうか。