同じ径・大きさであっても深さが違えば容量が違ってきます
どれくらいの違いかはー欲しいな 買いたいなと思っても どう違うのか案外とわかりにくいものです
かつてガスからIHに台所で使う熱源を変えた時に IHでは使えなくなった鍋と土鍋
でも土鍋の持つ温みは忘れがたく 似た面影の鍋を探した時期がありました
(市販のIH用に買った土鍋もどきは やっぱりもどきで焦げやすくイマイチだったんです)
そうして見つけたのがストウブのシャローラウンド(少し浅いタイプの鍋)でした
しかしながら定価では高い鍋 少しでも安い方が有り難くー通販にて購入をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/d80e44c163be35ec85bda6e143a621fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/43/5a324c26dece20725999397c677265a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/09/5114a46b1f17785c97f8051e0e081410.jpg)
↑径28cm 色はグラファイト・グレーです
容量もあり 中々に重宝しております
で 焼きを得意とするブレイザーソテーパン↓は シャローラウンドよりも更に浅いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/7f0b8d76d25da3d0c81d713c43e7b013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/771a1b203680bac54b10ba53b10718af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/686924064808eab37084570dc0e4d90f.jpg)
比べてみましょう↓ 大きさ 径は同じ28cmです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/1bdf73200aa8505d64093070c41e318e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/390655be236bafa9a240ce7fa4b090af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9e/0c4d1726913f40615e00a4e4ca1c2250.jpg)
ブレイザーソテーパンは 焼き物 焼いてから煮込む・・・・たとえば煮込みハンバーグとか 鶏肉の赤ワイン煮込み
すき焼きなどにも良いと思います
しめに雑炊など作りたい汁たっぷりの鍋物だとシャローラウンドのほうがいいかしらと
ストウブの鍋は ル・クルーゼやシャスールの鍋の同じ径のものに比べると少し小さく感じるので 4人以上の家族であれば
径28cmほどの大きさの方が良いかと思います
3人までなら26cmでも十分
魚を一匹 そのまま煮る時に使っているのはル・クルーゼの径27cmのオーバル(楕円形)ですが
これは形が魚そのままでしょーって理由です・笑
ル・クルーゼやシャスールの鍋には 料理で絶対この鍋でなきゃーって必然性や必要性は感じませんが ストウブの鍋は この料理はこれでなきゃ!ってものが随分あります
ル・クルーゼやシャスールはこの料理作って焦げ付いたらどうしよう!などと思ってしまって 使うのを躊躇する料理もあります
でもストウブだと「大丈夫!」って安心感があり 料理本を読んで実際に作る料理は多いです
任せて安心なー安心感が持てる鍋です
私にはー
とはいうものの パンやケーキはそれぞれの型を使って焼いていますけれど
やっぱ高い鍋ですから 鍋ごと焼いて 「私のかわいいお鍋に何かあったらー」なんて思ってしまって・笑
鍋ごとオーブンで焼くパエリアなんてのも作れる鍋なのですけれど
やろうと思えば 冒険もできる鍋です
大切に扱えば一生もののお鍋
買おうか思案してる誰かの参考になればーと思います
買うまでには 私もずいぶんと迷って あちこちのブログさんを覗いておりました
重さはありますが ストウブのお鍋 これは絶対におすすめです
家族の人数 どんな料理を作るのにどういうふうに使いたいか よく考えてください
あなたが選んだ鍋が 大切なお気に入りの鍋になりますように
台所に立つ時に幸せな気持ちで料理ができますように
どれくらいの違いかはー欲しいな 買いたいなと思っても どう違うのか案外とわかりにくいものです
かつてガスからIHに台所で使う熱源を変えた時に IHでは使えなくなった鍋と土鍋
でも土鍋の持つ温みは忘れがたく 似た面影の鍋を探した時期がありました
(市販のIH用に買った土鍋もどきは やっぱりもどきで焦げやすくイマイチだったんです)
そうして見つけたのがストウブのシャローラウンド(少し浅いタイプの鍋)でした
しかしながら定価では高い鍋 少しでも安い方が有り難くー通販にて購入をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/d80e44c163be35ec85bda6e143a621fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/43/5a324c26dece20725999397c677265a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/09/5114a46b1f17785c97f8051e0e081410.jpg)
↑径28cm 色はグラファイト・グレーです
容量もあり 中々に重宝しております
で 焼きを得意とするブレイザーソテーパン↓は シャローラウンドよりも更に浅いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/7f0b8d76d25da3d0c81d713c43e7b013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/771a1b203680bac54b10ba53b10718af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/686924064808eab37084570dc0e4d90f.jpg)
比べてみましょう↓ 大きさ 径は同じ28cmです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/1bdf73200aa8505d64093070c41e318e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/390655be236bafa9a240ce7fa4b090af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9e/0c4d1726913f40615e00a4e4ca1c2250.jpg)
ブレイザーソテーパンは 焼き物 焼いてから煮込む・・・・たとえば煮込みハンバーグとか 鶏肉の赤ワイン煮込み
すき焼きなどにも良いと思います
しめに雑炊など作りたい汁たっぷりの鍋物だとシャローラウンドのほうがいいかしらと
ストウブの鍋は ル・クルーゼやシャスールの鍋の同じ径のものに比べると少し小さく感じるので 4人以上の家族であれば
径28cmほどの大きさの方が良いかと思います
3人までなら26cmでも十分
魚を一匹 そのまま煮る時に使っているのはル・クルーゼの径27cmのオーバル(楕円形)ですが
これは形が魚そのままでしょーって理由です・笑
ル・クルーゼやシャスールの鍋には 料理で絶対この鍋でなきゃーって必然性や必要性は感じませんが ストウブの鍋は この料理はこれでなきゃ!ってものが随分あります
ル・クルーゼやシャスールはこの料理作って焦げ付いたらどうしよう!などと思ってしまって 使うのを躊躇する料理もあります
でもストウブだと「大丈夫!」って安心感があり 料理本を読んで実際に作る料理は多いです
任せて安心なー安心感が持てる鍋です
私にはー
とはいうものの パンやケーキはそれぞれの型を使って焼いていますけれど
やっぱ高い鍋ですから 鍋ごと焼いて 「私のかわいいお鍋に何かあったらー」なんて思ってしまって・笑
鍋ごとオーブンで焼くパエリアなんてのも作れる鍋なのですけれど
やろうと思えば 冒険もできる鍋です
大切に扱えば一生もののお鍋
買おうか思案してる誰かの参考になればーと思います
買うまでには 私もずいぶんと迷って あちこちのブログさんを覗いておりました
重さはありますが ストウブのお鍋 これは絶対におすすめです
家族の人数 どんな料理を作るのにどういうふうに使いたいか よく考えてください
あなたが選んだ鍋が 大切なお気に入りの鍋になりますように
台所に立つ時に幸せな気持ちで料理ができますように