goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

おかずから

2017-10-08 11:17:30 | 子供のこと身辺雑記
姑の家には栗の木があり この季節はいがも程よく茶色になったりして食べごろを迎えています
で 時々 主人が気紛れに拾った中途半端な量をくれたりします

でも茹で栗は芸が無いしなあと思って 取りあえず仏壇に供えてー
どうしようかなと思っていたら 新聞のテレビ欄できょうの料理「栗ジャム」ってのを見つけました
勿論 番組は観たのですが 作る以上 まだ書店で番組テキスト(29年10月号)が売られているはずと買ってきました
特集は「れんこんおかず大百科」
他にも「鮭とおさつ(さつまいも)のちゃんちゃん焼きふう」とか 思わず作りたくなる手ごろな材料の料理がいっぱいです


栗ジャムは36~37頁 土井善晴の味こよみーにあります



柔らかくなるまで半時間から1時間ばかし茹でた栗をざるにあけて水切りし粗熱をとってから 縦半分に切りスプーンなどで実を取り出していきます





栗500グラムに対し砂糖170グラムと熱湯カップ4分の1(大体50CCほどかな)加えて中火にかけます
煮立ったら木べら(私はシリコンのへらを使いました)で混ぜて煮詰め なべ底にスジが残るくらいになればできあがりーなのだそうです



テキストはこの後 白玉団子にからめるためにこのままでしたが 私はパンやホットケーキに使おうと思ってシナモンを加えて作りました
栗のパイの中身に使ってもいいなと思って
使った手鍋はビタクラフトのものです

甘酒とか割と焦げ付きやすいものを作る時には 作る量にもおりますが愛用しております



こちらはレタスクラブ10月11日号から
(この号は付録で一カ月分の献立本とスヌーピーの家計簿があります)
特集として 京おんなが教える京都
ボンジュール宝塚の登場スターは雪組の彩風咲奈さん 宝塚版の「るろうに剣心」で映画では江口洋介さんが演じた斎藤一役で注目を浴びました
「CAPTAIN NEMO ・・・ネモ船長と神秘の島・・・」にてネモ船長役にて主演
端正な顔立ち 長身 とてもスタイルの良い方です
93期さん 新しくトップとなられた望海風斗さんの下で更に大きく成長されるのではと楽しみにしています



主人の畑でとれたサツマイモ これと冷凍庫においた海老が使える料理が58頁にありました
賛否両論 四季総菜 
さつまいもの和風えびチリ



皮つきのまま縦半分に切ったさつまいもを1Cmの厚さに切り 水を入れたボウルに入れてから ざるにあけて水切りし
170度ほどの油で揚げます

海老は片栗粉をまぶして揚げます







炒め鍋に油とみじん切りのネギを入れて炒め ケチャップ・豆板醤を加え炒めた中へ 出し汁・味醂・醤油・砂糖を加える
ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉を加えて 揚げておいた海老とサツマイモを入れて混ぜ ひと煮立ちさせます

私はブロッコリーを加えて作りました



あれば器に盛ってから黒ゴマをふりかけるといいそうです

高田郁著「あきない世傳 金と銀 四」 (ハルキ文庫)

2017-10-08 01:03:38 | 本と雑誌
あきない世傳 金と銀(四) 貫流篇 (時代小説文庫)
高田郁
角川春樹事務所



呉服商・五鈴屋で働く女子衆として店に入った幸は見込まれて長男で四代目の妻となったが その死後 兄の後を継いだ五代目に望まれて妻となった

しかし幸の商才ゆえにか 五代目は隠居し店を離れた

とうに店を出ていた三男が六代目として店を継ぐこととなりー彼は幸に自分を使う人形遣いになれと言う
理解ある夫を得て水を得た魚のように数々のアイデアを実行していく幸


何かと力を貸してくれた桔梗屋が騙し同然の目に遭い その窮状を救う為もあり 幸は動いた




これまで辛い事が多かった幸
やっとやっと優しく理解ある相手が夫となり商売も利を上げていく


好事魔多しとも言いますし 今後の展開が気懸かりにもなったりします

江戸時代の大阪を舞台に生きて行く幸の成長の物語