goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

「BORDER」 (角川文庫)

2017-10-22 23:13:34 | 本と雑誌
BORDER (角川文庫)
クリエーター情報なし
KADOKAWA / 角川書店


小説・古川春秋
原案・金城一紀

頭の中に銃弾が残ったままの石川安吾 一度 生死の境をさまよった彼は死者と会話が出来るという謎の力を得た
但し 死者の肉体が火葬などして消滅すると その会話はできなくなる
期間限定の特殊能力を使い事件の真相に迫るべく捜査する

一緒に捜査に当たることも多い立花とはぶつかることも多いが この特殊能力については話せない

死者の魂を見ることができないことにコンプレックスある特別検視官の比嘉ミカ 彼女の祖母は現役のユタ それゆえにー


殺された男・大林は自分は鬼に殺されたと石川に告げる
だが大林と同じ会社の若い女性が自殺を図ったと思える状態で見つかり その部屋から大林を殺した証拠物件が見つかる

情痴のもつれからーと事件は解決した流れになるも 大林は否定する

石川が仕事を依頼する情報屋までもが殺され 事件に関わる死体の数が増えていく

石川と比嘉も殺されそうになり病院へ運ばれた

都市伝説のような殺し屋と石川の対決
兄の形見のライターで負傷しながらも助かる石川

大物政治家の息子のしでかした犯罪
その秘密を知るかもしれない人間が次から次へと殺されていっている


遂に石川は犯人にたどり着くがー

権力の座につきたい野心家

そこに利用された者達



それでも一応事件は解決し 石川は次の事件の被害者である死者に話しかける
「あなたを殺したのは、誰ですか?」






懐かしく 思い出すのは 母の事 孫娘への 温かな心

2017-10-22 17:55:45 | 子供のこと身辺雑記
娘が好きなので 母が生前よく孫娘の為にと買ってくれていた「しその味噌巻き」
以前はデパ地下でも売られていたのだがーいつか売り場が無くなると売っている所を探してJAあまるめ(余目)を見つけて時々取り寄せていた
それで季節で商品の案内が送られてくる

久々に思いついて自宅用に購入し娘と神戸の叔父にも届けてもらった
しそ巻きだけではおくるのに寂しいので庄内豚の手づくりみそ粕漬けも購入











一箱ごま くるみ とうがらしーと3種類 2本で1袋の6本入り 一箱では寂しいから二箱







豚肉のみそ粕漬は一箱・5枚入り 丁寧に1枚ずつガーゼで包まれています





豚肉の嫌なしつこさは無くて美味♪




チビ猫の麦丸の二度目の予防注射に昨日行って 麦丸の生まれた家の薬屋さんに寄って少し大きくなった麦丸を見せてきました
その折りにささやかにお菓子など差し上げたらー
届いたばかりって箱入りの奈良漬けを頂いてしまいました^^;
ああ お礼が逆に 海老で鯛を釣るような結果に





創業 文政元年ーって江戸時代からのお店の品だとか

5種類の奈良漬け
まずは瓜のから切りました


デー・ゲームで長男が好きなソフトバンクがCSも制しました
歓喜のビールかけを嬉しそうに観ながら長男も祝杯をあげています

しその味噌巻き
豚肉の味噌漬け
奈良漬け
枝豆

今夜は おつまみにも不自由しておりません








おかずから

2017-10-22 10:34:03 | 子供のこと身辺雑記
時間にゆとりのある日は タジン鍋で料理して遊んでいます

お昼用にはタジン鍋レシピの本36頁より「いかめし」を
するめいかの足ごと中のはらわた引っこ抜き プラスチックみたいな軟骨も抜いて洗って
5時間以上水に漬けておいたもち米を詰めて爪楊枝で口を止める
(レシピにはありませんが 足も刻んでもち米と一緒に詰めました)

タジン鍋にもち米と詰めたいかを入れて 酒・味醂・醤油・砂糖・だし汁をかけて蓋をし中火にかけて湯気が上がり始めたら弱火にして半時間ばかし
火を止めても すぐに蓋をあけず暫く放置した方が味がしんでいいかと思います





詰めて余ったもち米をアルミホイルのカップに入れて一緒に蒸してみた
いかに詰めたもち米の出来加減は確認しづらいので^^;



思ったよりも案外簡単で美味しくできました♪



じゃがいもは皮をむいて3~5ミリ程度の厚さに切る ほうれん草は水洗いして根元を切り落とし 3~5センチ程度の長さに切る
パイレックスかシリコン素材の耐熱容器にじゃがいもとほうれん草を入れ ラップなどで蓋をして電子レンジで8分ほど加熱する

ボウルに卵4個を割り入れ溶いてからざく切りしたトマト2個を入れて じゃがいもとほうれん草を加えて塩胡椒少々 加熱してサラダ油かオリーブ油を入れたフライパンへ入れて蓋をしてやや弱めの中火で蒸し焼きにする





焼き上がれば切り分けて ケチャップ・ウスターソース・マスタードを混ぜたソースをかけて食べる




この適当な具入りオムレツ
冷蔵庫などの残り物野菜を適当に適当にぶちこんで 卵はたいていのものなら包み込んでくれるので^^;
切り干し大根とかひじきの煮物だと和風オムレツになります


人により 祝い雨やら 涙雨

2017-10-22 09:55:03 | 子供のこと身辺雑記
約束の時間より1時間早く主人から電話があった
投票に行くのに「今からそっちへ行くから」

ううなんて迷惑な!
長男に「お父さんが今から来るって」
しかし長男 焦らずおっとり朝ご飯を食べる

先に着替えしてから化粧が終わったところにピンポーン

「取敢えず入ってコーヒーでも飲んでて 」
長男がまだ朝ご飯を食べているので 私も急いでご飯食べ終えてー

テレビではスポーツニュースのコーナー
朝食の食器を台所までさげてきて 長男 テレビを観る

「お父さん待ってるの分かってるよね」と長男に言ったら

長男「任せろ!5秒で着替えてみせる 1・2・3・4・5(-とその場に立ったまま数え)
あー無理やった(-と笑う)」

長男が着替えている間に食器を洗って

主人の車で投票所へ
投票所は校区の小学校
駐車場があるから そこそこの人出
次から次に車が入ってきます

投票終えて私と長男を車庫前でおろして そのまま主人は姑の家へと戻っていきました
この大雨の中 姑の住む町内は秋祭り
通行止めの道路に囲まれてて主人は大回りして国道に出て それで漸く来れたんだと
秋祭り 中止とか順延ってのもないんだわーなんてちょっと思いつつ




タジン鍋レシピの本38頁から「蒸し鮭とたっぷりきのこのバターしょうゆ」を作りました

玉葱は輪切り しめじ・舞茸・椎茸(レシピではエリンギ使用でした^^;) それから塩胡椒した鮭をタジン鍋に入れてバターを乗せて蓋をする
中火にかけて湯気が出始めたら弱火にする
蒸し上がったら醤油をかけて
あれば酢橘とか柑橘系のものを添えて香りを楽しんでも


雨が降り続いています
この同じ雨が当選して祝いの喜びの雨と感じられる方もいれば 落選して哀しい涙雨になる方も
落ちれば辛さいやます無情の雨

それぞれの候補者の方々にもどんな雨になるのでしょうか