レビュー一覧は、こちらから。
スヨンは男たちに連れられて行きました。
その後を追っているのは国家情報院。
そしてデギはイヌの後を追っていました。
デギは自分は警察ではないから、犯人を逮捕することは出来ないと日頃ヨンジュたちに言っていました。
部下を傷つける事は出来ないとも。
それでも今回のように、目の前でスヨンが連行されるのをただ黙って見ているしか出来なかったのが、歯がゆくて仕方が無かったのです。
イヌがスヨンの行き先を誰かに聞いているのを偶然耳にしたので、イヌの後をつけたってわけ。
スヨンが連行されたのは、どっかの倉庫。
まぁ、韓国ドラマ定番の拉致或いは乱闘現場ですな
大勢のやくざ者に取り囲まれたスヨン。
イヌの指示だと思っていました。でも、そこにチョ部長と一緒にイヌが現れ、二人の話からそれが自分の誤解だと知りました。
イヌはスヨンを救うために来たと分かったからです。
一気に乱闘が始まりました。
イヌも散々殴られ、連れ出されました。
海に沈めて殺してしまおうって魂胆のようです。
国家情報院の者は、チョ部長の後を追いました。
良かったよ、スヨンの正体を見られなくて。
スヨンは一人大勢の敵に立ち向かいました。
殴られて傷だらけになりましたが、やっぱりあの力には誰も敵いません。
ヨルムを襲った男は、スヨンの怪力に恐れをなし、倉庫から逃げようとしました。
待ってたデギによって取り押さえられました。
でもね、そこでデギもスヨンの力を目撃してしまいました。
唖然としてしまって、声も出ません。
警察が駆け付けた時、いたのは暴力団員だけ。スヨンの姿も、デギも男の姿もありませんでした。
男に案内させ、イヌの後を追って行った後でした。
イヌは港で車ごと沈められようとしていました。
でもそこにスヨンが。
イヌは12年前のスヨンの姿を思い出しました。必死に自分を追いかけてきたスヨンの姿を。
今度は逃げるわけにはいかないと思いました。
で、縛られたままの手で何とか車を運転し、スヨンの方に向かった男たちにぶつけようとしました。
でも、勢いあまって岸壁から車が飛び出してしまって。
落ちそうになった車を、スヨンが右手一本で引き留めました。
そして、必死に引き上げたのです。
デギも男たちも、声も出ません。
あっけに取られてしまいました。信じられない物を見た、そんな顔でした。
スヨンはイヌのことを本当の兄のように慕っていました。
実母より自分の世話をしてくれたからです。口では文句を言いながらも。
それには、二人の複雑な家庭環境のせいでもあったようです。
スヨンの実母は、イヌ父と離婚した後、再婚してアメリカに行ってしまいました。車いす生活の息子を一人残して。
大学入学祝いの時計を持ってスヨン実母に会いに行って、その事を知ったイヌ。
その時、時計は、イヌからだとは言わないで渡してほしいとイヌは言いました。今もその時計はスヨンの手首にありました。
イヌは一人になるスヨンが哀れで涙がこぼれそうでした。自分のせいで不自由な体になったわけですから、もう会うことも出来ないと思っていましたから。
そしてイヌ父はと言うと、子供より自分の人生を優先していました。
だからイヌもスヨンも自分を愛する方法すら知らずに育ってしまったと言えます。
はらはらしながら連絡を待っていたヨルム。
ヨンジュから、スヨンが無事だと言う連絡が入り、飛び出して行きました。
スヨンはデギに送られて家に帰って来ました。
もう精魂尽き果てたという表情です。
ヨルムとヨンジュ、ウンソプが待っていました。
ヨルムの姿を見たスヨンは、ふらっと倒れ掛かりました。
駆け寄って抱き起したヨルム。
スヨンはそのまま意識を失ってしまいました。
クォン本部長は、民営化を実行すると言いました。
決して恥じる事はしていないと考えていました。本部長は本部長なりに空港を愛し、その未来を輝かしいものにしたいと心から思っているのです。
ヤンチーム長はあくまでも対抗すると言いました。
でもねイ交通サービスチーム長が同期の友として話をしたことで、思いとどまったようです。
スヨンの部屋に泊まったヨルム。
ヨンジュが気を利かせて朝ごはんにとフォカッチャの出前を頼んでくれました。
穏やかな表情で食事の用意をするスヨンを見て、ヨルムはマスターの言葉を思い出しました。
ウェアラブルは部品の交換で大丈夫だろうけど、炎症が問題だと言いました。
マスターはスヨンの命を何としても救いたいと言いました。だから、放電機を使うしかないと。
でも、ヨルムは躊躇する気持ちがありました。
それが本当に正しいのかどうか・・・。
本人が選んだ人生に他人が干渉していいんだろうか・・・と。
スヨンはヤンチーム長に辞表を提出しました。
治る確率は低く、ある日突然来られなくなるかもしれないから・・・と。
ヤンチーム長は涙がこぼれそうでした。何もしてあげられない自分が歯がゆいでしょうね。