Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

巨岩の山、青い空、琵琶湖の眺め~金勝山を歩く

2017-05-18 | 滋賀県
滋賀県栗東市の近江湖南アルプスの山である、案内図を見立てたら金勝山(こんぜやま) という名の山は無い、竜王山・白石峰・鶏冠山等があり、これらの山の総称を金勝山と言うのであろうか? そして、いろいろなハイキングコースがあるようだ。

今日は栗東市の道の駅 「こんぜの里りっとう」 から金勝林道~馬頭観音前駐車場まで走って ~ 竜王山 ~ 天狗岩へのコースを歩いてきた。


香芝ICから西名阪自動車道に乗ってひたすら東へ ~ 伊賀市の大内ICで降りて ~ 北へ向かう ~R422号で信楽へ ~ タヌキさんに挨拶しながら ~ R307号 ~ 県道12号栗東信楽線 ~ 三筋の滝を左手に見て ~ 信楽町田代 ~ 大津市に入る ~ 新名神が天空高くそびえてる ~ もう少し行けば道の駅だ、道の駅前から 金勝寺林道に入り ~ 金勝寺 ~ 林道を4km程で行き止まり、馬頭観音前の駐車場である。




林道終点の馬頭観音前駐車場より、
絶景です、左後方の山が近江富士らしい、写真に映ってないが左に中央競馬会の栗東トレーニングセンターがはっきり見えている

ここからは山道のハイキングコースでバイクでは不可、天狗岩まで行きたいが ・・・・ とにかく徒歩スタート


緩いアップダウンや階段、坂道で砂の浮いたコース等を慎重に歩く

 ~ 金勝寺八大龍王本殿 ~竜王山頂604.7mは樹木が繁って見晴らし不良 ~ ~ ~


茶沸観音、背丈ほどの岩に小さな観音様が彫られている


天狗岩まで700mだ、とにかく進む




こんな岩裾のコースを進む




ハイキングコースはこんな巨岩の隙間


ここから20分余で天狗岩らしいが、、、


この巨岩の横の急坂を下って行くのだ  
 帰りには当然この急坂を上ってこなければ・・・ と思ったら、不安になってきた

 天狗岩は諦めて、近くをうろうろして景色を撮る


尾根に巨岩が並んでる


新緑の中に巨岩が


天狗岩です

岩の上に人が数人、135mmズームで引っ張ってもよくわかりません


写真中央は名神高速道路のようです
手前の山は岩がゴロゴロ

↓ 駐車場への帰り道



琵琶湖が見えている


階段のど真ん中に巨岩

 無事 駐車場へ帰る


約3時間の山歩き、ハイキングコースと言うより登山と言った方がいいかも? のコース

ちょっと疲れたけど、202kmのツーリング & 山歩き、 気分は爽快の金勝山でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする