.
鳥見山(735m)の頂上近くにあり、勾玉池を中心とする高原上の自然公園です。園内には神武天皇聖跡伝承地の顕彰碑や歌碑があります。春にはつつじの名所として知られ、山桜も美しく咲き、秋は紅葉が格別です。見晴台からは眼下に大和盆地、宇陀の山容を一望でき、静寂な聖跡からの眺めは絶景で、多くのハイカーに人気があります。・・・奈良県宇陀市のHPより
まだ少し早いかな? と思ったが、遅すぎるよりは良いだろうと思って 中和幹線で奈良県宇陀市榛原へ向かう
10時頃に公園の駐車場へ着いたら、一番乗りだった。

駐車場から見えるイチョウが鮮やかに輝いている

石段を登って勾玉池へ
池の周りの木々もかなり色づている

池に写り込む紅葉も上々
階段を昇って展望台へ向かう

途中の紅黄葉も輝いている

この公園内にも東海自然歩道が通ってる
総延長=1,734Km の一部分が通ってるのだ
以降5枚は公園の展望台より

西方面、後方右から、二上山 ~ 葛城山 ~ 金剛山

後方遠く右端に葛城山と金剛山
上の写真の左に続く山々、展望台に山名が書いてあるが、脳ミソの記憶容量が不足してるので・・・

上の写真をもう少し大きく撮る、山郷の集落らしいのも解かる

北方面、山の間に 宇陀市の家々が見える

この山は額井岳、別名大和富士と呼ばれている
展望台から降りて園内を歩く

手前の真ん中に勾玉池、後方の山は知りません


グラデーションのかかったような素晴らしい紅葉


輝くような黄葉がキレイだったので、同じような写真ですが・・・

手前に写ってるのは石の鳥居です
ピークはもう少し先だろうが、それでも充分美しい紅黄葉の光景を見せてもらって納得のひと時でした。
鳥見山(735m)の頂上近くにあり、勾玉池を中心とする高原上の自然公園です。園内には神武天皇聖跡伝承地の顕彰碑や歌碑があります。春にはつつじの名所として知られ、山桜も美しく咲き、秋は紅葉が格別です。見晴台からは眼下に大和盆地、宇陀の山容を一望でき、静寂な聖跡からの眺めは絶景で、多くのハイカーに人気があります。・・・奈良県宇陀市のHPより
まだ少し早いかな? と思ったが、遅すぎるよりは良いだろうと思って 中和幹線で奈良県宇陀市榛原へ向かう
10時頃に公園の駐車場へ着いたら、一番乗りだった。

駐車場から見えるイチョウが鮮やかに輝いている

石段を登って勾玉池へ
池の周りの木々もかなり色づている

池に写り込む紅葉も上々
階段を昇って展望台へ向かう

途中の紅黄葉も輝いている

この公園内にも東海自然歩道が通ってる
総延長=1,734Km の一部分が通ってるのだ
以降5枚は公園の展望台より

西方面、後方右から、二上山 ~ 葛城山 ~ 金剛山

後方遠く右端に葛城山と金剛山
上の写真の左に続く山々、展望台に山名が書いてあるが、脳ミソの記憶容量が不足してるので・・・

上の写真をもう少し大きく撮る、山郷の集落らしいのも解かる

北方面、山の間に 宇陀市の家々が見える

この山は額井岳、別名大和富士と呼ばれている
展望台から降りて園内を歩く

手前の真ん中に勾玉池、後方の山は知りません


グラデーションのかかったような素晴らしい紅葉


輝くような黄葉がキレイだったので、同じような写真ですが・・・

手前に写ってるのは石の鳥居です
ピークはもう少し先だろうが、それでも充分美しい紅黄葉の光景を見せてもらって納得のひと時でした。