.
奈良県五條市の黄葉紅葉を見に行ってきました。
橿原高田ICから京奈和道に乗って五條ICへ向かう ~ 本陣の交差点から国道168号線を一路南へ
☆ 西吉野町大日川・丹生神社の大イチョウ
国道168号線沿いの丹生神社、大きなイチョウの木は真っ黄色に染まり、時折吹く風に黄色い葉っぱはハラハラヒラホラと舞う、そして木の足元は黄色の絨毯になっている



樹自体は容姿端麗とは言えないようだが・・・




奥の本殿へ行くには急な石段

本殿へ登って鮮やかな黄色を眺めたかったが、転げ落ちそうな感じだったのでパス
☆ 大塔町中原開拓からの眺めです。
道の駅吉野路大塔から坂道を下って大塔橋を渡り ~ もう少し南へ進むと白い中原橋、この橋を渡って山の上へ上って行けば中原開拓の集落

川の右手に国道168号が走る
手前の白いガードレールは中原開拓の集落へ登ってくる道のものです

下に見える白い橋が中原橋、この橋を渡って左へ向かえば野迫川村
中原開拓の集落へはこんなクネクネ曲がった路を登ってくる

対岸の紅葉はピークをヤヤ過ぎたか?

この辺りはまだ見頃のようだ
この国道168号線沿いは毎年来てるが、毎年美しい景色を見せてくれる、何回来ても飽きない自然の美しさですね、来年も再来年もぜひ訪れたいもんだ。
奈良県五條市の黄葉紅葉を見に行ってきました。
橿原高田ICから京奈和道に乗って五條ICへ向かう ~ 本陣の交差点から国道168号線を一路南へ
☆ 西吉野町大日川・丹生神社の大イチョウ
国道168号線沿いの丹生神社、大きなイチョウの木は真っ黄色に染まり、時折吹く風に黄色い葉っぱはハラハラヒラホラと舞う、そして木の足元は黄色の絨毯になっている



樹自体は容姿端麗とは言えないようだが・・・




奥の本殿へ行くには急な石段

本殿へ登って鮮やかな黄色を眺めたかったが、転げ落ちそうな感じだったのでパス
☆ 大塔町中原開拓からの眺めです。
道の駅吉野路大塔から坂道を下って大塔橋を渡り ~ もう少し南へ進むと白い中原橋、この橋を渡って山の上へ上って行けば中原開拓の集落

川の右手に国道168号が走る
手前の白いガードレールは中原開拓の集落へ登ってくる道のものです

下に見える白い橋が中原橋、この橋を渡って左へ向かえば野迫川村
中原開拓の集落へはこんなクネクネ曲がった路を登ってくる

対岸の紅葉はピークをヤヤ過ぎたか?

この辺りはまだ見頃のようだ
この国道168号線沿いは毎年来てるが、毎年美しい景色を見せてくれる、何回来ても飽きない自然の美しさですね、来年も再来年もぜひ訪れたいもんだ。