.
奈良県天理市のイチョウ並木を見に行ってきました。
10時前に家を出ようとしたら、わが家の横をウオーキング姿の人達がたくさん歩いてる。たぶん塚穴山古墳を見て太子道を歩いて行くようだ。
今日は 「香芝ウオーク2022」 で、近畿自然歩道 紅葉トレッキングの日なのだそうな。 JR和歌山線志都美駅をスタト ~ ゴールは近鉄大阪線の関屋駅へ向かうらしい。
私は天理市のイチョウ並木を見に行く
天理市役所北側を東西に走る「親里大路」のイチョウ並木は絶好の見頃で、約700mは黄色の世界になっている。
そして、子供連れで黄葉を愛でる人・若者たちのグループ・写真を撮る人達等がまっ黄色に染まったイチョウの中を散策する。
天理教教会本部前の歩道橋からの眺めもすばらしく、人気の撮影スポットとなっているようだ。

天理市市役所
イチョウは天理市の「市の木」である、街路樹としてあちこちに植わってるが「親里大路」に比べたら “ 格 ” が違う
以降 「親里大路」にて


歩道橋の撮影スポットには緑色の金網が張られている

勝手知ったる人はこんな踏み台を持参してる
以降はイチョウ並木を歩く




これはイチョウじゃないけれど、何だか郷愁を感じさせる店ですネ


歩道の端には黄色い落葉とギンナン



歩道橋より、東方面です

撮影スポットの歩道橋
道路両側のイチョウ並木を入れて撮れる位置は狭く3人程度だけ、周りの人は空くのを待ってるようだ
イチョウ並木を楽しんだ後は天理教本部へ

天理教本部、イチョウ並木とは別世界のように静かで荘厳な感じ

道路を挟んで対面の天理参考館
正面の木も美しく色づいていたが撮り方が悪いせいか? イマイチの色です

駐車場の路面には、秋の穏やかな陽射しに輝く落ち葉
天理市内はずっと前から何回も通っているが、親里大路のイチョウをユックリ見たのは初めてです、何と言っていいか解からないが、とにかく素晴らしい光景でした。
奈良県天理市のイチョウ並木を見に行ってきました。
10時前に家を出ようとしたら、わが家の横をウオーキング姿の人達がたくさん歩いてる。たぶん塚穴山古墳を見て太子道を歩いて行くようだ。
今日は 「香芝ウオーク2022」 で、近畿自然歩道 紅葉トレッキングの日なのだそうな。 JR和歌山線志都美駅をスタト ~ ゴールは近鉄大阪線の関屋駅へ向かうらしい。
私は天理市のイチョウ並木を見に行く
天理市役所北側を東西に走る「親里大路」のイチョウ並木は絶好の見頃で、約700mは黄色の世界になっている。
そして、子供連れで黄葉を愛でる人・若者たちのグループ・写真を撮る人達等がまっ黄色に染まったイチョウの中を散策する。
天理教教会本部前の歩道橋からの眺めもすばらしく、人気の撮影スポットとなっているようだ。

天理市市役所
イチョウは天理市の「市の木」である、街路樹としてあちこちに植わってるが「親里大路」に比べたら “ 格 ” が違う
以降 「親里大路」にて


歩道橋の撮影スポットには緑色の金網が張られている

勝手知ったる人はこんな踏み台を持参してる
以降はイチョウ並木を歩く




これはイチョウじゃないけれど、何だか郷愁を感じさせる店ですネ


歩道の端には黄色い落葉とギンナン



歩道橋より、東方面です

撮影スポットの歩道橋
道路両側のイチョウ並木を入れて撮れる位置は狭く3人程度だけ、周りの人は空くのを待ってるようだ
イチョウ並木を楽しんだ後は天理教本部へ

天理教本部、イチョウ並木とは別世界のように静かで荘厳な感じ

道路を挟んで対面の天理参考館
正面の木も美しく色づいていたが撮り方が悪いせいか? イマイチの色です

駐車場の路面には、秋の穏やかな陽射しに輝く落ち葉
天理市内はずっと前から何回も通っているが、親里大路のイチョウをユックリ見たのは初めてです、何と言っていいか解からないが、とにかく素晴らしい光景でした。