.
昨日=14日の続きです
道の駅吉野路大塔から南へ下って大塔橋を渡り ~ 国道168号線を少し走ると新猿谷トンネル

新猿谷トンネル、高規格道路の立派な道です
トンネルへ入らず右の道へ入る、ダム湖沿いを走る旧国道です

黄色い景色に

対岸の色づいた山に

真っ赤な景色が素晴らしい

ダム湖に落ちる小さな滝

撮る位置を少し変えれば、真っ赤な中に白い流れ

猿谷ダムの堰堤が見える
このダムは1958年に完成
堤高74m、 堤頂長 174m、
左岸は 五條市大塔町辻堂、右岸は五條市大塔町猿谷

ダム沿い管理棟の上に遊歩道・展望台があるが進入禁止である
ダム建設当時は遊歩道など整備したが、維持管理費用が無いのだろう

ダム湖のほとりには、お猿さんがベンチに座ってバナナを食べている

堰堤の向こう側にも色づいた景色が広がる
こちらにも遊歩道があるが進入禁止となっている


真っ赤なモミジが孤高の美しさを誇示してるような感じ!

大塔町辻堂にて
奈良交通の “ 八木新宮特急バス ” がやって来た、急いで撮る
ちょうど新国道から辻堂新橋を渡って旧国道のバス停へ向かう所である
このバスは奈良県橿原市の八木から和歌山県の新宮間を走る。
路線の距離は 169.8Km 停留所数は 168ヶ所 で日本一らしい

旧国道より新猿谷トンネル南口の眺め
紅葉の色が少々悪い、ピークを少し過ぎたのだろうか?

辻堂新橋より
正面は熊野川、右端は新国道168号線・高規格道路で高速道路のような感じ
右上にガケ崩れの爪痕が残っている
左下の青い橋のある場所が五條市役所大塔支所

大塔支所前から 林道殿野坪内線に入り ~ 高野辻ビューポイントへ向かう
明日へ続きます
昨日=14日の続きです
道の駅吉野路大塔から南へ下って大塔橋を渡り ~ 国道168号線を少し走ると新猿谷トンネル

新猿谷トンネル、高規格道路の立派な道です
トンネルへ入らず右の道へ入る、ダム湖沿いを走る旧国道です

黄色い景色に

対岸の色づいた山に

真っ赤な景色が素晴らしい

ダム湖に落ちる小さな滝

撮る位置を少し変えれば、真っ赤な中に白い流れ

猿谷ダムの堰堤が見える
このダムは1958年に完成
堤高74m、 堤頂長 174m、
左岸は 五條市大塔町辻堂、右岸は五條市大塔町猿谷

ダム沿い管理棟の上に遊歩道・展望台があるが進入禁止である
ダム建設当時は遊歩道など整備したが、維持管理費用が無いのだろう

ダム湖のほとりには、お猿さんがベンチに座ってバナナを食べている

堰堤の向こう側にも色づいた景色が広がる
こちらにも遊歩道があるが進入禁止となっている


真っ赤なモミジが孤高の美しさを誇示してるような感じ!

大塔町辻堂にて
奈良交通の “ 八木新宮特急バス ” がやって来た、急いで撮る
ちょうど新国道から辻堂新橋を渡って旧国道のバス停へ向かう所である
このバスは奈良県橿原市の八木から和歌山県の新宮間を走る。
路線の距離は 169.8Km 停留所数は 168ヶ所 で日本一らしい

旧国道より新猿谷トンネル南口の眺め
紅葉の色が少々悪い、ピークを少し過ぎたのだろうか?

辻堂新橋より
正面は熊野川、右端は新国道168号線・高規格道路で高速道路のような感じ
右上にガケ崩れの爪痕が残っている
左下の青い橋のある場所が五條市役所大塔支所

大塔支所前から 林道殿野坪内線に入り ~ 高野辻ビューポイントへ向かう
明日へ続きます