宇宙・生命・日本 1000年後のあなたに語りかけたい

巨大ブラックホールの衝突が新宇宙を形成⇒循環宇宙論、有機物質から人間への進化メカニズム(循環論理の評価)⇒戦略的進化論

早実清宮は2試合連続ホームラン!未来を予感させる大器

2015年08月17日 17時03分46秒 | スポーツ
 早稲田実業と九州国際大付の試合、清宮幸太郎は軽く振り抜いた感じなんだけど、あれでライナーになりスタンドに入ってしまう。真っ芯を捉えているから4秒でスタンドインする。2試合連続ホームランで高校1年生としては同じ清が付く清原を抜き、桑田真澄以来二人目らしい。

 清宮は清原の1年生当時以上に注目されているから、そのプレッシャーを跳ね返す精神的な強さとパワーは凄い。注目され力が入ると、当たる瞬間の微妙なコントロールが出来ず、スイング速度も落ちて芯を捉えにくくなる。結果、チップが増える。



 バッティングにはちょっとした精神状態が大きく影響する。普通の人間には、皆が見ている打席で平常心を保てなんて出来るわけがない。私は毎日のように300球以上の高速ボールを打っているから良く分かる。

 加藤は外角のストレートを連続して投げられ三振する等 精彩を欠いた。キャッチャーとしての読み合いにつまづいた感じ。代って登場したのが富田直希で1本目を左翼ポールに当て、次の打席で豪快に右翼スタンドへ放り込んだ。3本もホームランを見せられては九州国際大付も恐れ入るしかない。


続く

戦争責任者を国民が裁判にかけて裁かない限り永久に戦後は終わらない

2015年08月15日 20時20分27秒 | 深刻な問題
 戦後、連合軍が東京裁判を開き一方的に日本軍の指導者を裁き、A級戦犯などが処刑された。これは戦勝国のリンチであって、到底公正さが保証されたものではない。

 一方で、国民を消耗品として扱い、死んで来いと大量の戦死者を無駄に出し続けた責任者共が、腹も切れず、おめおめ処刑されるなど恥晒しの極み。何で、「申し訳ありません。多数の大切な命を散らしながら敗戦に至った責任は私に有ります」と国民と天皇に謝罪して一斉に腹を切らんのだ。

 東條英機に至っては、1941年1月8日、自らが戦陣訓の中で「生きて虜囚(りょしゅう)の辱(はずかしめ)を受けず」と書いておきながら、怖くて切腹できず、裁判に臨み女々しくも自分には責任が無いと開き直ったのである。見苦しい。

 これらの出来事は一般国民にはおよそ預かり知らぬところであり、この不幸な戦後のスタートが日本に災いをもたらせている。例えば、福島原発では東京都が死の灰で汚染され日本が壊滅的打撃を受けたかもしれないにも拘らず、誰がいつ何をどうしたという責任が不問となったため、将来また別の多数のステージで同じ社会構造がもたらす災害が起こり得るのである。

 私はいつか広く呼びかけて、戦争指導者の責任を明確にしたいと考えている。子供の頃、何故戦争になったかを明確にしないとまた戦争が起きると考えていたが、その意味ではNHKが頑張って様々なフィルムを公開してくれている。NHKの勇気ある報道には敬意を表したい。

 はっきりしたのは、アメリカとの戦争を開始する前の日本軍の指導者どもの考えは非常に雑で楽観的だったという事。それが証拠に、開始前の想定は悉く狂い始め、途中から何が何だか分からない大混乱に陥っている。

 また、国連難民高等弁務官だった緒方貞子は軍部が乱脈を極めたと言った。中央と現場が汚職まみれで欲望の赴くまま無秩序に戦場が拡大されたと言っていた。そのために兵器も弾薬も無いながら、待ち構えているアメリカ軍に突っ込まされた兵士はたまったものではない。うかばれない。

 私は戦争が避けられない場合は有り得ると考える。そもそも、人類の歴史は戦いの歴史であり、記録は血塗られている。未来永劫に戦争が根絶するなんて事は無いだろう。例えば、日米同盟を破棄し、自衛隊を解散したら1日で中国に占領され植民地になる。そして戦時中の報復が始まる。

 重要なのは平和を追求する努力、人命尊重と正しい判断、そして反省と責任だ。是非いつの日か、先の大戦に関し、国民による公正で客観的な裁判を実施し、戦後を終わらせたい。そうでなければ日本の真の発展は望めないのである。

続く

早稲田実業の清宮と加藤のバッティングは凄かった!超高校級!

2015年08月15日 10時37分20秒 | スポーツ
 目を覚ましてテレビをつけたらちょうど早実の攻撃で、ランナーを一人置いて清宮が打席に立った。ワンバンドするような球を打つのでどうなるかと思った次の瞬間、インコースに入った球を振りぬくとホームラン。

 次に打席に入った加藤は最初から打つ気満々。大柄でもあり構えに迫力が有った。見た事の無い様な速いスイングで、球を捉えるとあっという間にスタンドイン。東海大甲府のライトは球を追う気配も無く見送った。

 東海大甲府は打撃に自信が有り打ち勝てると思っていただろうから、警戒感が少なかったかもしれない。清宮、加藤の連続ホームランは大会屈指の強打を誇る東海大甲府も度肝を抜かれた事だろう。

 清宮はホームランで吹っ切れリズムが出たか、鋭い振りで長打を連発。満塁の場面でもシャープな振りで鋭いライナーを外野に飛ばした。走者一掃で3点を加えダメ押しになった。今日の打点は5点。

 清宮は恐らく打ち出すと止まらない。今日までは期待され過ぎで力が出ていないかと思ったが、今日は一転して、ホームランを含む長打3本とパワーを見せつけた。

 硬式のバットは900g以上有り、相当重い。清宮はそれをもろともせず、シャープに振り切る。スイングが速いから、球を最後まで見ていて、引きつけ、見極めた上で振り切るんだね。パワーと言い、鋭さと言い、高校生とはとても思えない。

 清宮に対してはマスコミがはやし立てていたからどうなのかなと思っていたが、今後の成長によっては、大学やプロ野球で活躍する日本を代表するような野球選手になるだろう。

 父親の清宮も早稲田などのラグビーで活躍した選手で監督としても日本一に導いた一流のスポーツマンだったが、息子の清宮はその父親を上回るかもしれない。

今年もホームラン数でトップに立ったら家内が「みんなの夢が無くなった」と言った

2015年08月14日 09時07分48秒 | スポーツ
 最近の打数は連続350打など狂気の沙汰とも呼ぶべき数字で、体が分解しないかと我ながら呆れる。平均が連続300打以上だから、多い週は2000打数ぐらいにはなり、そういう週は大抵ホームラン数ゼロである。因みに最初にホームラン王になった年は100打程度だった。

 打劇王には上手な人も来る。ゆっくり大きな振りで、真っ芯に捉える若者は多分野球部の選手だったのだろう。彼女に打たせた後、自分の力量を見せている。しかし、彼を含め殆どが25球だね。明らかに挑戦されたケースがあり、どうなるかと思ったが75球までだった。

 私は白髪が多く身体が特に大きい訳ではない。わしの方がうまいからあるいはパーが有るから見せてやろうみたいに隣のボックスに来る場合が有る。凄いなと思う事も有るが長続きしない。こちらも力を入れるとブレる。ところが、運良く鋭いライナーも出るので、挑戦者も去る。

 しかし、最近、力みで最後まで狂いっぱなしで、挑戦者に殆ど良いところを見せられない事も有った。言い訳はしたくないが、連日300以上連打していると、僅かなバットコントロールがどうにもならない場合が有る。

 6月は2本で絶不調だった。7月の量産でトップに追いつき、8月にトップに立った。その時の家内の発言がタイトル通りの意外なものだった。私の名前はここ3年間ボードやホームページに掲載されていたから、確かに失望した人もいたかもしれない。

 ただ私は皆さんにたくさんハンディキャップをあげている。①最も遠い的を狙っている、②バットは最重量で最長(800g、80㎝)、③最速球(設定は140キロ)、④フルスイング。年齢はハンディキャップではないが野球少年の6倍以上(視力の差は大きい)。

 特に2番ボックスから6番ボックス前の的を狙うので、的が遠くて小さく、斜めだし、当たる感じはしない。140キロ設定は2,4,7番ボックスかな。4番は球の乱れが大きすぎ、7番では左端になる。最速でなければ右打ちは3番、5番がベスト。

 今年ほどホームラン王に悲観的になった事は無かった。何しろ、トップから8本(月間)とか7本とかで完全に蚊帳の外に置かれ、その差は月を追うごとに開いた。昨年まで3年連続ホームラン王を獲った私も月間7本を記録した事が無かった。

 的とセンサーが昨年12月から変わり、壁、吊るす紐などに当たるだけで簡単にファンファーレが鳴りはじめた。多分、手投げ(禁止)で的近くに当たるだけでもなったのだろう。そのホームランラッシュが4月頃から変わり始めた。

 このブログで「壁ドン(近くの壁に当たるだけでファンファーレ)」を書いた頃からかな。店長が的に当たった時だけファンファーレが鳴るように調整したのだろう。

 上位が軒並みパタッと止まり、5月、6月と僅かづつ差を縮めた。ファンファーレの数が減るとボードの華やかだったホームラン数が減り、プレイヤーも減った。店が儲からない。だから前にも書いた通り、的を大きくする手が有る。的を増やすの良い手だ。

坂本九を偲ぶ 基本を忘れたボーイング社と日本航空によるジャンボ機墜落事故

2015年08月12日 20時38分43秒 | 音楽
 中学校の春、坂本九の上を向いて歩こうは麦畑の光るような黄緑とマッチして鮮明に蘇る記憶だ。悲しい歌詞だが、独特の高揚感が有り、歌が流れると急に視界が明るく開けたような印象を受けた。

 日本だけでなく世界中の人々の心に響いた。何と、アメリカのビルボード紙 ヒットチャートで3週間1位を続けた。凄い事だった。1位はアジア人としても初。当時アメリカでは日本食として有名になったすき焼きにひっかけて、すき焼きソングと呼ばれた。

 ゴールデンディスク賞も獲得し、日本人としては後にも先にも坂本九ほどの人気を集めた歌手はいない。私にとっては国泰寺高校入学時に衝撃を受けたビートルズのI want to hold your hand(陽光のサクラと曲が重なる).と同じぐらいインパクトが有った。

 高校ではヴェンチャーズ、ビートルズなど、当時ポピュラーソングと呼ばれた洋楽に熱を上げたが、今でも、例外的に「上を向いて歩こう」と「夕日が泣いている(スパイダースの堺正章)」の2曲は外せない。

 その輝かしい世界的人気歌手も、早すぎるフィニッシュを迎えることになった。1985年の日航ジャンボ機墜落で、520人の命が失われ、その中に坂本九が含まれていた。確か、日航機が行方不明となり、テレビで大騒ぎとなり、その後、御巣鷹山で見つかったと記憶している。

 私は米軍戦闘機が誤ってミサイルを発射させ撃ち落したのかと思っていた。御巣鷹山に駆け付けた奥さんの柏木由紀子は気の毒で痛々しかった。余りにも残念な事だった。

 先日、この事故原因を追っていた刑事が初めて口を開き、日航機の尻もち事故の後、ボーイング社がマニュアル通りの修繕を行わず、日航もきちんとチェックしていなかったことを明かした。原因究明もアメリカの壁に阻まれ、明かされず、裁判でも不起訴になったらしい。

 この後リスク管理の重要性が認識され始めたものの、福島原発事故を見ても分かるよう、余り教訓が生かされていない。つい最近、山陽新幹線などのボルトゆるみによる車両カバー落下が有り日本社会の劣化を疑わせている。

 かつては信頼性の日本であった筈で、改めて、初心に帰り、こういう基本的なメンテナンスやチェックを確実に実施する事が求められる。

続く

 

「こころ」から車で行くお勧めスポット《お店》:グルメ編

2015年08月07日 16時45分03秒 | グルメ
 土曜日になると広島市内の端まで走る。本当は教えたくないが、食べるところでは、①みほり峠(安佐南区の大町店)、②プリンスホテル(宇品)、③寿司辰(安佐南区伴南フレスタ内)、④ANAホテルの雲海(中区中町)、⑤スーホルム・カフェ(宇品アクタス内)

 ⑥わたや(安佐南区緑井)、⑦そば庄(安佐南区大町店)、⑧キャナリーロー(安佐南区マックスバリュー内)、⑨王将(安佐南区安東店)、⑩浜勝(宇品)、⑪ジョリーパスタ(安佐南区修道大学前)、⑫沼田食堂(安佐南区沼田)。

 いずれも車の駐車が楽で、落ち着いて食べれる所だ。●みほり峠(和洋食、予算は900円付近)はサービスが素晴らしい。感じが良い。食事も美味しい。昼時は満員で待たないと入れない。店長と親しいので、セットの中身を取り換えたり、氷を貰ったり、アットホーム。

 ●プリンスホテルは何と言っても見晴らしの良さ。海や島を眺めながら、フランス料理でも、日本料理でも、中華料理でも(ランチ3千円)。1階の喫茶も天井は高いし、開放感が有る。彼女を連れて一度は行ってみたい。

 ●寿司辰(1皿150?~500円)は誰が来ても美味しいと喜ぶ。炙りが入った寿司がお勧め。回転寿司では抜群すぎる。●雲海は日本庭園を見ながら日本料理を食べることが出来る。ランチで3千円ぐらいかな。サービスも極めて良い。

 ●スーホルム・カフェ(喫茶、食事:飲物900円)は全般的に高めだが、海の風景、雰囲気、サービスが良い。ここも彼女と行くところかな。●わたや(和食、900円付近)はチャンポンうどんがお勧め、緑井店はカード払い、利用可能なコンセントが2か所有る。

 ●そば庄は僕の勝手で、夏に美味しいソーメンが食べれるので入れた。特に凄いわけではないが落ち着く。800円付近。●キャナリーローはパスタ系の料理で味も質もサービスもハイレベルで満足できる。バイキングなので食べすぎるかな。一人2500円付近。

 ●王将はとにかく安いし、うまいし、量も多い。中華丼、餃子がお勧め。この店はマーボ丼が鳥ガラ系の出汁なのが残念。700円程度。●浜勝はトンカツ好きな人には良い。一人で行ってもゆっくりできるし、お代りなど満足できる。

 ●ジョリーパスタは安いし庶民的で、味は最近よくなった。読書しながら食べるのに最適。修道大学の学生のたまり場。900円付近。ドリンクバーが150円ぐらいだったか。●沼田食堂(おかずをトレーで選ぶ)は手軽で美味しい学生食堂風。800円程度。

 残念でならないのは祇園のドンキホーテに有った「敦煌」が撤退した事。昼は大変美味しい中華料理をバイキング形式で食べることが出来た。マーボ豆腐なんか飽きるほど食べたね。草津の「飛脚」の鍋うどんも凄く美味しかった。戻って来れないのかね。

 次点:●ロイヤルホスト(ファミレス、中区千田町店):ドリンクバー注文で打合せには抜群。料理は高い。●ジョイフル(ファミレス、安佐南区山本店):かき氷が繊細で美味しい、安い。

 惜しい店。●鎌倉(パスタなど、安佐南区):超人気店で、味は抜群に良いが一人でゆっくりとはならない。駐車も難しい。●おとぎや(和食系、緑井):人気が高く味も良い。古い建物でちょっと暗い。●スシロー(安佐南区長楽寺店):ガラガラなのに詰め込まれる。味噌汁が塩辛い。●COCO壱番屋(カレー、こころ店):一人で行くとカウンターになるので、二度と行かない。

 ところで、「こころ」って僻地だと思っているあなた。それは勘違いですよ。確かに昔は狸しかいなかったんですが。今や食べる場所に苦労しないし、コンビニ3店舗、病院、銀行、大型ショッピングセンター、車のディーラー(日産、ホンダ、マツダ、ボルボ、ダイハツ・建設中)、ガススタンド(3カ所)、特養、etcetc。

 町内で利用するのは①寿司辰(前出:全市内でもピカイチ)、②西風新都夢ビルの病院(腕は良いし、親切)、③生協(新しい、生協オリジナル商品が品質良く安い)、④マック(100円珈琲飲みながら読書)

続く

ウィキリークス発!アメリカが日本政府や主要企業を盗聴し利用 古いテーマですね 歴代首相には報告していた

2015年08月05日 09時00分22秒 | 国際・政治
 例えば鳩山首相、菅首相、当然安倍首相に「日本政府内にはCIAのネットワークが有り、情報はじゃじゃ漏れですよ」と報告した。アメリカにも抗議していますよ。鳩山首相には某大臣を通して届けているがこの方は何を報告しても殆ど意味が無い。菅首相も反応しなかった。

 安倍首相は僕の報告に反応したかどうかは分からないが、秘密保護法を作りましたね。CIAに相当するような諜報機関(NCIA?)も設立すべきでしょうね。それにしてもアメリカと日本ではあまりにも情報に関する意識、文化、金融などの官民協力、政府システムが違い過ぎる。

 アメリカ政府の盗聴などを知ったのは橋本首相の日米自動車交渉で、アメリカが日本側の電話を盗聴しているとニューヨークタイムスだったかがすっぱ抜いてから。アメリカの情報入手・盗聴ターゲットは世界中が対象だった。

 しかし、何度も何度も書いたが、1990年代、アメリカにとって最優先の盗聴先はロシアでも、中国でも、北朝鮮でもなく同盟国日本だった。日本は「経済的な」敵であり、搾取する最重要なターゲットだった。軍事同盟とは全く別の話。それはそれ、これはこれ。

 ニクソン大統領がピンポン外交で中国へ飛んだ時に話し合った内容の40%は日本だった。日本の頭越しで、当然いない人の悪口となる。以降、経済ではアメリカと中国がスクラムを組んで日本からふんだくりに来た。

 アメリカ政府は日本政府の尻を叩いて、日本の製造業を中国にシフトさせた。大企業からこの町の中小企業まで中国に進出し、大金、工場、ノウハウをプレゼントし従業員を教育して差し上げた。

 かくして世界の工場は日本から中国に移り中国は濡れ手に粟で世界第2位の経済大国となった。初期投資したアメリカもぼろ儲け。

 アメリカは日本経済の原動力だった銀行を叩き、商社の情報を盗聴して日本のビジネスを悉く旧英連邦に移し替えさせた。実は日本の商社は賄賂ビジネスを展開していたから、それを指摘し、交渉の武器にした。

 青森県の米軍三沢基地に有るエシュロンはロシアの電波情報を傍受する目的に見えるが、実は日本向けの電波傍受の目的に法が大きかっただろう。兎に角、インターネットも電話もFAXもアメリカは全部高速計算機でチェックして、必要に応じ人も動く。

 それと、アメリカ系の企業、特に製造工場などは諜報機関都の協力関係が有り日本国内にある拠点、前線基地と見て良い。P&Gとの裁判の時、準備書面に書いたら司法修習生が目をむいて「何を言っとるんだこのおっさん」みたいに睨んでいたが、少しは理解できただろうか?

 失われた20年の大きな要因は、アメリカの諜報機関をフルに利用した、政府と民間が協力したなりふり構わぬぶったくり作戦だった。その主戦場は東京、大阪の株式市場だった。アメリカのヘッジファンドや金融は利益が欲しい時に日経平均を暴落させれば良かった。

 暴落させるネタは諜報活動で溢れるほど持っていた。ネタが無くても、過熱感が出たところで大量な売りを出すと、雪崩のように株価が下がった。この手口は何度もブログで書いた。雪崩アメリカぼろ儲けのパターンが少し変わったのはつい最近の事だね。

 日本市場が本当に変わったかどうかのリトマス試験紙は、1989年12月29日 の最高値(ザラ場 38957.44円、終値38915.87円)を抜けるかどうかだろう。昨年、アメリカのダウが何十回高値を更新したかご存知ですか?

 僕はアメリカと軍事協力を更に進める事に大賛成。安倍首相のベクトルは支持する。やり方についてはちょっとまずかったねとお伝えするつもりだが。
続く

ミスチルのライブが広島の夜に轟き5万人がシンクロ手振りで熱狂 進化論が出てきて驚き

2015年08月02日 10時42分53秒 | 音楽
 エディオンスタジオに着いた時は既に大音響がまだ明るい夏の風景を揺さぶり、ライブは大盛り上がり。驚いたのは全観客の一体感。観客は女性60%ぐらいの比率。人差し指を前に向け腕をリズムに合わせた上下動がスタジアム全体でシンクロしている。

 高校生から40歳ぐらいの女性が3時間以上立ちっぱなし。熱心に手を振り拍手しそれがスタジアム全域で見られた光景は凄かった。普段彼女たちはこんなに真面目に手を抜かず何かに打ち込むことが有るのだろうか。

 エディオンスタジアムの東方向(スコアボードを正面に見る)に舞台が作られ、スピーカーなどが左右の30m高さまで有り、巨大なスクリーンが舞台の左に2つ、右に1つ、それぞれ桜井和寿やバンドのアップが映る。

 舞台中央から50mぐらい観客を切り裂いて通路が伸びていた。時折、桜井和寿が通路を走りる。全員が通路の先で演奏する場面も有った。櫻井が手を挙げる時は熱心男性ファンが「おーおー」等と叫ぶ。左前の若い男性客はずっと身体をスイングさせ、一緒に歌っている。

 余りにも熱心で、この原動力は何なんだろう。余程好きなんだね。私は最初から最後まで座ったままで、申し訳にリズムに合わせ団扇を振っていたが、完全にお邪魔虫、鼻つまみ者だった。

 家内はボーカル桜井和寿の声と顔が良いという。私はへーと言う感じだが、女性たちの心を掴んでいるのだろう。男性ボーカルのバンドだからどうしても音楽は激しく大音響になりがちだ。私の場合、普段は女性ボーカルばかり聞いているので、ちょっと異質。

 ミスチルの様に男性ボーカルの場合は、ギター、エレクトーン、ドラムも含め常に全員参加で音を出している。長時間となると耳も疲れが出る。耳休みにFMはつかいちのパーソナリティーがミスチルのプライベートを紹介するとか、パーカッションが出てきてミスチルダンスを紹介し、観客も踊るなども一興。

 あれっと思ったのは、画面に進化論が紹介された時だ。ラ・マルクやダーウィンの進化論が言葉で出てきた。ミスチルも含めてこの5万人の中で私以外は進化論の研究者ではないと思うが、ライブの中での違和感が場違いではあるが面白かった。

 紹介に有ったようにラ・マルクは用不用説で、経験し獲得した事が引き継がれてゆくという考えだ。実は私の進化論は、ラ・マルクの獲得形質の遺伝に近い。世界中がダーウィン一色の中で異質(但し私はアマチュア研究)。希望とか夢が進化に反映されたような表現が面白かった。

 帰りは大変だった。管理退場方式をマイクで予備かけていて、熱心なファンは従ったが10%ぐらいは我先に出口に向かった。提案だが、例えば画面にはBと表示し、サブバンドがB区画の即興(ビー、ビ、ビッビー・・なんて曲は無いか)を演奏するなどのサービスが面白いと思う。

 サブバンドは広島のアマチュアなどを選んで、ミスチルの真似をしても面白い。最後まで残った観客にはミスチルの一人が出て行って有難うと言うとか。何しろ最後の観客が出るまでに1時間以上かかったのではないか。

 スタジアムは中心部ではないから、移動手段がアストラムとバスに限定され、道はアストラムに向かう群衆でいっぱい。私は家内と「こころ」に帰るバスに確実に乗ろうと逆方向の大塚に向かった。到着すると警察がバス停前の道路を封鎖している。諦め食事にとジョリーパスタに向かうと人は増えるばかり。

 最終的に元のAシティーに戻って、バスに乗ったのだが、足の裏は豆だらけで良い運動に成り過ぎた。自宅で車に乗り換え、外食先を探した。どこもかしこもミスチル帰りの客が一杯。疲れたが、ひと夏の思い出となるミスチルライブでした。