ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

新潟産大付、初出場で強豪花咲徳栄を下す

2024-08-09 20:59:20 | 新潟

夏の甲子園、今年の新潟県代表の新潟産業大附属高校は、なかなかの好チームだと以前ここに書いた。

 

夏の甲子園、新潟県代表は新潟産大付 - ON  MY  WAY

夏の甲子園を目指した高校野球の地方大会も、愛媛を除いて代表校が決まった。新潟県は、先週26日に決勝が行われ、新潟産業大学附属高校が、帝京長岡高校を4-2で破って初...

goo blog

 

だから、甲子園でもそこそこの活躍をしてくれるのではないかと期待した。

だが、初戦の対戦相手は、埼玉県代表の花咲徳栄高校。

春夏の甲子園大会の出場回数も多く、10年前の大会では優勝するなど、全国に名の知れた、優勝候補の強豪が相手となった。

しかも、このチームは、埼玉県内公式戦負け知らず。

秋、春、夏の埼玉県の大会すべてを制していた。

ちょっと名前負けするよなあ、初出場の産大付としては、委縮したプレーにならなきゃいいけどなあ…などと思っていた。

 

ところが、試合が始まってみると、最初の守りから、産大付は好プレーを連続した。一塁手のライナーキャッチ、三塁手のライン上のゴロの処理等、見事だった。

決して気後れしていないことが伝わってきた。

初ヒットも産大付だったが、得点に至らず。

先取点は、やはり花咲徳栄だった。

プロ注目の好打者、4番にレフト前にヒットを打たれると、2塁に盗塁された。

一死3塁からセンターに犠牲フライを打たれて先制を許した。

 

しかし、ここからエース宮田が踏ん張る。

打線も、毎回のようにヒットを打つ。

互いに、ランナーを出しながら、後続を抑える展開が続いた。

 

その均衡を破ったのは、新潟産大付だった。

6回表に、二死3塁のチャンスをつかむと、7番千野が左中間へタイムリーツーベースを放ち、同点に追いついた。

 

いい流れの産大付、吉野監督は県大会でもそうだったように、宮田から田中へ投手を交代させた。

最初のバッターにヒットを打たれた田中だったが、バックの好守もあり併殺で切り抜けた。

 

いい流れで入った7回、先頭バッターのヒットから、二死3塁のチャンスに、4番の多田がしぶとく三遊間を抜いて、2-1。

勝ち越した。

なんと、逆転してしまった。

 

だが、このまま終わる花咲ではあるまいと思っていると、その裏、四球で出したランナーが2盗を決めて一死2塁のピンチ。

しかし、投手田中は冷静に、三振と内野ゴロで打ち取った。

 

8回も9回もヒットでランナーを出したが無得点に終わった産大付。

いつのまにか、ヒットは産大付が11本、花咲徳栄が7本と、新潟産大付が上回っていた。

強打の花咲よりも多くのヒットを打っていて、最終回を迎えているなんて、すごいじゃないか。

最終回に信じられないドラマが生まれるのが高校野球だ。

しかも、相手は3,4,5番のクリーンアップだから、ただで済むとは思えなかった。

 

そう思っていたのに、

3番をセンターフライ、怖い4番をサードゴロに打ち取って、あと1アウト。

このまま勝ち切れるのか?

半信半疑でいるうちに、5番打者が打ったセンターフライで3アウト目を取った。

…ということは、2-1で試合終了。

新潟産大付が、堂々の初陣初勝利を飾った。

 

いやあ、すばらしい!!

初出場で強豪を破るなんて。

何しろ、新潟県勢としては、7年ぶりの勝利で、令和になって初勝利だった。

近年は、県代表がよい試合をしても1点差で敗れるようなことばかりだった。

それが、今日の試合は、がっぷり四つに組んで戦った。

エラーもなく、負けないどころか勝ってしまうのだから、「あっぱれ!」だ。

吉野監督も、甲子園は初出場だったらしいが、選手たちに普段通りの力を発揮させ、投手交代のタイミングなども含め、どうしてどうして、名采配だった。

 

初勝利おめでとう、新潟産大付!

次は、京都国際高が相手。

1戦1戦存分に力を発揮して、全国に、聞き慣れないその校名と新潟県強しということを広めてほしい、と願いつつ、大いに期待している。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の甲子園、新潟県代表は新潟産大付

2024-07-29 22:09:35 | 新潟

夏の甲子園を目指した高校野球の地方大会も、愛媛を除いて代表校が決まった。

 

新潟県は、先週26日に決勝が行われ、新潟産業大学附属高校が、帝京長岡高校を4-2で破って初優勝。

新潟県代表として、初めての甲子園出場を決めた。

 

決勝の試合は、途中からテレビ中継で見たが、テレビをつけたとき、すでに新潟産大付が2-0でリードしていた。

決勝の相手は、今大会の大本命、帝京長岡だった。

帝京長岡は、春の大会で新潟県の大会を初制覇すると、勢いに乗って福井、石川、富山、長野の各県代表とも戦う北信越大会でも勝ち進み、見事初優勝を果たした。

近年、北信越は、星稜や敦賀気比などが全国大会でも上位に進出しているので、レベルは低くない。

帝京長岡はその北信越大会で優勝したのだから、甲子園でも戦える力をつけている、と考えていた。

当然、夏の県大会では第1シード。

優勝候補の筆頭に上げられていた。

なかでも、エースの茨木は、プロも注目の投手であった。

彼の2つ上の兄も帝京長岡の投手で、2年前にドラフトで指名を受け、阪神に入団した。

県大会の決勝まで進んだが、兄はそこで敗れ甲子園出場を逃していた。

だから、兄の無念を晴らし、今年こそ甲子園へ、というのが帝京長岡の悲願であった。

 

対するに、新潟産大付は、3年前は決勝に進んだことがあった。

その試合を見て翌年入学した生徒たちが、現在の3年生たちである。

だから、こちらも、甲子園は悲願と言えた。

だが、去年の秋の大会も今年の春の大会も、産大付の戦績は芳しいものではなかった。

だから、夏の大会は、ノーシードであった。

しかしながら、今大会は、新潟明訓、日本文理、中越と、甲子園に出場して活躍した経験も多い高校を次々と倒して決勝に進んだのだった。

 

決勝戦はいい試合になるかもしれないと思いつつ、やはり帝京長岡優利は動かないだろうなと思われた。

 

ところが、試合の途中でテレビを見ると、2-0でリードした産大付は、さらに犠牲フライやタイムリー、好走塁でしっかり追加点を取った。

後半ピンチもあったが、結局、4-2で帝京長岡を破って、新潟産大付が甲子園初出場を決めた。

 

あの好投手から10安打を奪い、4得点し、チャンスを逃さずに加点するとは大したものだと思った。

産大付には、それを生む、しっかりした打撃と積極的な走塁があった。

また、投手陣も2人でしっかりリレーし、強打の帝京を4安打2点に抑えた。

投手陣を支えた守備も堅かった。

新潟産大付は、なかなかの好チームだ。

 

帝京長岡は、ベンチ入りメンバー20人のうち、新潟県の中学校出身者はわずか2人。

ほかは、首都圏からの出身者も多く、北海道や福島などからの生徒もいた。

かつて甲子園でノーヒットノーランを記録した芝草宇宙監督を慕ってのものなのだろう。

反対に、新潟産大付の県外出身者は、1人だけだった。

中越地方や上越地方、地元柏崎市出身者の生徒が多かった。

その意味でも、新潟県代表にふさわしいと言えるのかもしれない。

 

今は、パリ五輪の話題ばかりになってしまっているが、来月上旬には夏の甲子園大会も開催される。

新たな新潟県代表となった新潟産大付の健闘を期待しよう。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡金山の世界遺産登録決定を喜ぶ

2024-07-27 22:35:08 | 新潟

パリ五輪が始まったが、今日うれしかったことは、そちらのことではない。

インドの首都ニューデリーでのことだ。

 

「佐渡島の金山」が世界文化遺産として登録されることが、そこで開かれているユネスコの世界遺産委員会で決まったのだ。

新潟県に住む者として、非常にうれしい。

審議の結果、全会一致で世界文化遺産として登録することが決まったことがよかった。

佐渡の金山をめぐっては韓国政府が、「朝鮮半島出身の労働者が強制的に働かされた場所だ」として反発していたことがあったからだ。

今回の審議では、韓国も委員国の一つとして登録に同意したとのこと。

ここに至るまでは、本当に長かった。

「佐渡の金山」については、新潟県と地元佐渡市が世界文化遺産への登録を目指し、ユネスコに推薦するよう、ずっと前から政府に働きかけていた。

ところが、なかなか推薦してもらえず、国内の他の場所ばかりが次々と世界遺産になっていった。

ようやく進んだのは、3年前の2021年12月。

文化庁の審議会が、推薦候補に「佐渡島の金山」を選定すると答申した。

だが、選定は推薦の決定の意味ではなく、政府内で総合的に検討するとなどという、異例の注釈付きだった。

韓国の反発が、政府自民党を弱気にさせていた。

ただ、自民党内には、韓国の主張は不当だとして推薦すべきだとの意見もあった。

 

翌年1月、岸田首相が、ユネスコに推薦することを決め、動き出したように思えた。

ところが、こともあろうに、ユネスコから諮問機関のイコモスに推薦書が送られてなく、審査の手続きが進んでいないことが明らかになった。が原因でした。

書類の不備が原因だったというから、何やってんだか…。

その後、政府は、不備を指摘された部分を修正して、ようやく去年1月に推薦書を再提出。

 

去年8月にイコモスの調査員が現地を訪れ、調査が続けられた結果、今年の6月にユネスイコモスの評価は、上から2番目の「情報照会」にとどまった。

その勧告では、世界遺産への登録を考慮するに値するとしつつも、いくつかの修正が求められた。

その修正をへて、ようやく、今日の登録決定となった。

関係者は、本当によくがんばってここまでこぎつけたなあと思う。

 

佐渡は、小学校高学年の修学旅行や体験教室の引率で何度も行った。

子どもたちに最も人気があったのは、西三川の砂金取り体験だった。

そのような体験から、興味を高めるのは、子どもたちには適したものだと思った。

 

そして、相川の金山では、「道遊の割戸」の山が2つに割れている姿に、金を掘ったすさまじさが感じられる。

また、坑道の中に入ると、金を手で掘る様子が、人形らによってわかりやすくなっていた。

そんな様子は、世界的な文化遺産にふさわしいと思っていた。

佐渡には、ニッポニア・ニッポンの朱鷺も魅力があるし、自然に関しても、曲がりくねった天然杉や美しいトビシマカンゾウの花なども、すばらしいと思える。

ほかにも、独自の文化が残っていて、見どころが多い。

金山の世界遺産登録決定によって、佐渡の新たな魅力に気づいてもらえたらいいなあと思う。

 

ともかく、まずは世界遺産の登録決定を、新潟県人の一人として、素直に喜びたいと思う。

関係者の皆さん、本当におめでとうございます。

そして、ご尽力ありがとうございました。

お疲れさまでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の寒波、幸い当地では…でも、…

2024-01-25 20:28:33 | 新潟

「新潟県では、23日(火)から25日(木)頃にかけてこの冬一番の寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置となるため、山沿いを中心に平地でも大雪となる所があります。特に、24日(水)は、警報級の大雪となるところがあります。不要不急の外出は避けましょう」

日曜日から、新潟県内のニュースや天気予報では気象予報士やニュースキャスターが、一様にそんなふうに語っていた。

火曜日から寒気が強くなり、水曜日は特に降雪・積雪が多くなるとのことで、県内では24時間で多いところで山沿い1m、平地で60㎝ということだった。

大雪の予報だから、このたびの能登半島地震で被害が多かった新潟市西区などでは、ボランティアの活動募集も中止になった。

 

そして、寒波は言われていたとおり、西日本各地や滋賀県、岐阜県などではかなりの雪になった。

名神高速道路の関ケ原付近では6.6㎞の立往生が発生して、解消まで19時間を要したというニュースがあった。

新潟県でも、雪のせいで関越高速道でスリップ事故が発生してバスの乗客など15人がけがをしたなどのニュースがあった。

 

だが、当地では、今回の寒波は予想していたよりも厳しくなかった。

昨日の朝は、午前4時ごろに除雪車が通って行ったが、せいぜい20㎝弱で、除雪車が出動しなくても大丈夫だったのでは?と思うくらいの積雪量だった。

今日も一日雪ではあったのだが、夕方見てみると、15㎝くらいの積雪で生活に大きな支障が出るほどではなかった。

 

やれやれ、と思ってほっとしたが、少し期待外れと思った人たちもいたようだ。

今夜のニュースでは、日本のスキー発祥の地上越市の金谷山スキー場は、目安の70㎝の積雪に満たないから、まだオープンできていないと言っていた。

下越地方の三川・温泉スキー場も、12月24日にオープンしながら、同28日から営業休止となっている。

同じく下越地方の胎内スキー場では、ホームページで明日から営業再開と報せを流していた。

ただし、「ゲレンデにおいては、まだ積雪不足の箇所がありますので十分にご注意の上、お楽しみください。気象状況 その他状況等により、予告なく運行可能リフト、滑走可能ゲレンデの変更がございますのでご了承ください。」だとのこと。

 

スキーをしない一般人には、雪が少ないのはありがたいが、スキー愛好者やスキー場関係者、には、「雪よ、もっと降って!」だろうと思う。

この1月下旬から2月上旬にかけては、小学校各校ではスキー教室が予定されているところが多い。

小学校などでスキー教室を楽しみにしている子どもたちも多いはずだ。

また、水泳と同様に、下の学年からスキーをやるほど、恐怖心がなくなってうまくなりやすい。

だから、スキー場には雪が降ってほしい、と願う。

中止になるのはかわいそうだ。

 

木曜日まで、金曜日までと、ずるずると雪の予報が延びているが、今季今後の雪はどうなるのだろう。

本来は、ここから2週間ほどが、最も多くの雪が降りやすい時期なのだが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都道府県対抗男子駅伝、新潟県チーム目標達成とはいかなかったが、立派な健闘!

2024-01-21 18:56:01 | 新潟

今日は、都道府県対抗男子駅伝があった。

その中継を楽しみにしていた。

1週間前の都道府県対抗女子駅伝では、県の目標順位が20位台で、29位と健闘した。

今回の男子駅伝では、10位台が新潟県の目標順位。

大学生・社会人区間には、青学大で活躍し現在GMOインターネットに所属する岸本大紀選手と、箱根駅伝で2年連続5区山上りで区間賞の城西大・山本唯翔選手が出場する。

2人とも今までロードに強い実績を残している。

だから、楽しみだった。

ただ、懸念があるとすれば、高校生。

今年は、速いランナーがいない。

新潟日報紙でも、1、4、5区の高校生区間を目標達成のポイントに挙げていた。

1区のランナーが先頭のペースに食らいけるか。

8・5キロのアップダウンの激しい5区では粘り強く走れるか。

そこが鍵となりそうだと紹介していた。

 

いざレースが始まってみると、やっぱり甘くなかった。

タスキ渡しの中継地点やゴール地点を除くと、新潟県チームはテレビには映らなかった。

懸念した通り、1区7㎞で43位と出遅れた。

1位との差は1分42秒で、19位のチームとは53秒の差。

これは、2区の中学生区間で挽回するのは苦しい。

それでも、2区で小海楽空選手 (十日町・吉田中)が、区間2位とは2秒差で区間6位の好記録。

8分40秒で3㎞を走り、8人抜きを果たし、順位を35位に引き上げた。

 

そして、次の3区8.5㎞は期待の岸本選手。

6.8㎞までに9人を抜き区間10位の激走で、全体26位となっていた。

次の高校生ランナーにタスキを渡したときには、変わらず全体26位。

最終的に区間12位ということだったので、後半少し伸びを欠いたか。

でも、26位まで上がってきたから、上位が近づいてきた。

 

続く高校生区間の4区5㎞だが、ここは鍵の区間の一つ。

高校駅伝の県大会で、誤誘導(?)があったために逆転されて全国大会に行けなかった中越高校の皆川武蔵選手が走った。

その悔しさを晴らすような好走。

区間17位は立派な結果。

新潟を24位まで押し上げた。

 

次の5区の高校生区間もこの調子でいきたいところだった。

だが、5区は8.5㎞と、高校生には距離が長い。

ここに力のあるランナーがいる県は、強い。

優勝した長野県は、ここで佐久長聖高のランナーが2位以下を突き放す好走を見せ、優勝をぐっと手繰り寄せた。

新潟県チームは、やはりここがちょっと弱かった。

区間40位となり、全体順位も11落として35位に下がってしまった。

さすがに、ここまで下がると、目標順位の10位台は難しい。

 

6区3㎞の中学生区間は、区間27位ながら順位は変わらず35位。

粘りを見せたが、19位との差は3分50秒もある。

さすがに、最終区で1人でこれをひっくり返すのは難しい。

 

それでも、最終7区13㎞で、「山の妖精」山本唯翔選手は、懸命に追い上げた。

5.2㎞地点で、区間5位の走りで2人を抜いて33位に浮上した。

さらに、9㎞地点では、区間4位の走りでさらに1つ上げて32位。

最後は、山口と競い合いながらゴール。

テレビの速報順位では山口に及ばず28位と出ていたが、その後正式記録が出ると、新潟県チームは、27位。

山口県チームと同タイムながら、紙一重でかわしていたようだ。

さすが、山本唯翔選手。

区間4位で、8人抜きで新潟県を27位まで引っ張り上げた。

目標順位の19位チームとの差は、なんと37秒差まで詰めていたのだった。

走る前までは、3分50秒差もあったのに、3分半近くも縮めていたのだ。

すごい!さすが箱根駅伝のMVP金栗四三杯受賞者だけのことはある。

 

新潟県チームは、目標達成とはならなかった。

だが、48㎞走って37秒差とは、その目標が現在のチーム力に合っていたものだったとも言える。

なにしろ、去年は23位と今年より順位は上だったが、19位とは53秒の差があった。

今年は、37秒差である。

そこからすれば、新潟県チームは大いに健闘したと言えると思う。

 

新潟県チームの皆さん、大変お疲れさまでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県チームの健闘と小海遥選手の活躍と ~都道府県対抗女子駅伝2024~

2024-01-14 18:07:34 | 新潟

今日は、都大路を走る都道府県対抗女子駅伝が行われた。

去年は28位と、久々の20位台でゴールと健闘した新潟県女子チーム。

今年も2年連続の20位台を目指す、との目標だった。

そうはいっても、去年のチームには小海遥選手がいて彼女が第1区区間賞の走りがあったからこその20位台だった。

今年、残念ながら小海選手は、新潟県チームからの出場ではない。

宮城県チームの選手としての出場だった。

 

絶対的なエースを欠いて、新潟県の20位台は難しいのではないかと予想された。

ただ、東日本女子駅伝で新潟県チームは、10年ぶりの8位入賞を果たしている。

3000メートルで新潟県高校記録を持つ高2の橋本和叶選手(新潟明訓高)が1区を走る。

彼女は、暮れの全国高校駅伝でも1区7位と好走したから、スタート次第で目標の順位に手が届くかもしれない、と期待した。

 

スタートの号砲が鳴ると、橋本選手は積極的に前の方でレースを展開した。

だが、有力選手が多い1区の後半はずるずると下がらざるを得なかった。

粘ったがトップと1分12秒差の26位。

これは、積極的に行った結果だから、仕方がない。

それでも、2区の村山愛美沙選手が踏ん張って区間20位で、順位も20位に上げた。

3区の中学生田中優奈選手も区間20位と好走し、順位は21位。

4区の社会人は区間23位で、順位は22位と粘った。

5区の大学生は区間40位となり、順位は5つ落として27位。

6区の高校生寺木みのり選手が区間20位で、順位を3つ上げ24位。

7区の高校生は区間27位ながら、チームの順位は1つ上げて23位。

8区の中学生が区間37位となり、チーム順位は3つ落として26位となって、9区の社会人ランナーに最終の10㎞を託した。

 

この時点で、30位のチームとは1分11秒との差があったので、大丈夫かなと思いつつ、最終区間は各県つわものぞろいだから、後ろから抜いて行くランナーが何人いても不思議ではない。

はたしてどうなるか………と思いつつ、特設サイトの速報に目を凝らすと、新潟は中間地点で28位に落ちていて、残り1㎞の地点では29位となっていた。

残り1㎞での差は16秒しかなく、最後までハラハラしながらテレビを見ていたが、なんとか29位のままゴール。

30位の和歌山より10秒早く、新潟県チームは「20位台」の目標を達成することができた。

 

地震で被災した北陸4県の戦績はさすがに芳しくなかったが、新潟はその中では最上位であった。

1区で石川県の五島莉乃選手が見事に区間賞を獲得する走りを見せたことには、思わずうなった。

被災した地元を勇気付けよう、元気付けようという強い意志を感じる力走だった。

 

そして、大会は宮城県の29年ぶり2度目の優勝となった。

その立役者となったのは、やっぱり小海遥選手だった。

小海選手は、新潟県の妙高市出身。

妙高市の中学校を卒業後、駅伝の名門校仙台育英高校に進学し、全国高校女子駅伝にも出場した。

2年生のときには、1区で区間賞を取り、仙台育英高の優勝に貢献するなど順調に力を伸ばした。

去年は、都道府県対抗女子駅伝の1区区間賞だけでなく、10000mで夏にはアジア陸上選手権金メダル、12月の日本陸上選手権では3位と、着実に実力を付けている。

今回は、「大変お世話になったので」ということで、高校時代に在籍した仙台育英のある宮城県からの出場だった。

小海選手は、9秒差の2位でタスキを受け取ると、3kmですでに1位兵庫のランナーに追いついた。

だが、追いついてから並走することを選び、1.5㎞ほど走った。

その間に2位に上がった京都のランナーが6秒差まで迫ってきていた。

中間点では、小海選手の区間順位は16位と速くはなかった。

だが、小海選手は、これなら大丈夫だと安心して走れるところまで待っていたらしく、残り5㎞となるあたりでスパートをかけた。

後半スピードを上げると、残り1㎞で区間4位に上がり、ゴール地点では2位京都に20秒の差をつけ、区間順位も2位まで上げていた。

この状況に応じた、勝つためのクレバーな走りもできること、後半になるほど強いことなどに、オリンピック・イヤーである今年の彼女の活躍が期待できそうな気がした。

 

同じ時間に行われていた、サッカー皇后杯でアルビレックス新潟レディースは、INac神戸に0-2で敗れてしまい、残念だった。

快勝を期待していたのだが…。

でも、それを補ってくれるような、駅伝での新潟県チームの健闘と小海選手の快走だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪じゃあ…!

2023-12-22 20:49:47 | 新潟

昨日の午前中は、2℃の気温ながら、積雪ゼロどころか降雪もゼロなので、久々に7kmほど気持ちよく走ってきた。

その後夕方が近づいて、雪が降り始めた。

昨日の夜の天気予報で言っていた。

「新潟は、平野部でも最大60cmの降雪が予想される」と。

まさか、そんなには降るまい。

そう思っていたのだった。

 

ところがどっこい!

降るもんだねえ。

夜の窓に映る雪明りの影にも、しんしんと降り積もるのが見てとれた。

夜中には、雷の音で起こされた。

俗にいう、「雪降らし」の雷であった。

朝起きて見ると、玄関先の風除室の先は、山のような雪が。

30cm物差しを雪に差してみたが、このとおりそれの2倍近くはあろうかという積雪。

なのに、新聞はちゃんと届いていた。

新聞配達の方、こんなに寒く雪の深い中、大変でしたね。

配達ありがとうございました。

長靴をはいても、膝まで埋まる雪の深さ。

さて、ちゃんと積雪量を計ってみよう。

どれどれ。

30cmものさしを2つ重ねた近くまで積もっているということですよ。

積雪55cmと判定。

 

しなりの強いナンテンは、雪をかぶって重くなり、雪の中に倒れていた。

そして、これは、以前にもここでクイズ風に出したことがあったけど、全く何かわからない。

…それは、生ごみ等を入れるコンポストでしたっ!

 

車庫前は、除雪車が通って雪を置いて行った。

だから、完全に車が埋もれて出られないくらいになっていた。

家の玄関までのスペースもすっかり雪で埋まって、通れるのは軒下のわずかな狭いところだけ。

さて、しからば、車庫から車が出られるように、道路から家まで普通に歩いて入れるように除雪しなくてはいけませんな。

ということで、除雪用のスノーダンプを使って、娘と二人で何度も何度も何度も雪を運んで除雪した。

 

車庫前もスッキリ!

疲れてしまったので、家の玄関前は、人が通れるくらいに除雪して、今日はここまで。

 

幸い、除雪中は降雪が大したことがなく、途中から薄日も差したくらいになった。

当地では、夕方になって大雪警報が解除され、大雪注意報に下がった。

だが、冷え込むにつれて、また雪がしんしんと降り始めた。

明日までにまたどのくらい降るのやら…。

昨日まで、積雪ゼロだったのになあ…。

あれ!?
そういえば、この冬は暖冬という予報だったはずだったけど、大雪ってどういうこと…!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車で高速を移動しながら、やっぱり秋春制のことを考えていた

2023-12-20 21:25:26 | 新潟

「常春」の埼玉。

隣家では、もうロウバイが咲いていた。

いいなあ。

新潟のわが家では、早くて2月末、普通なら3月に花が咲く。

庭や畑の地面には、びっしりと春に咲く花が葉を出して、陽光を浴びて育ってきていた。

これは、パンジーを小型にしたような花を咲かせる、ビオラ。

春には、足の踏み場もないほど咲いているに違いない。

 

午前中にこんな風景を見た後、午後は新潟に向け、出発。

快晴の青空の下、浅間山、榛名山、赤城山などが、山ひだまでよく見えた。

関越自動車道を、気持ちよいドライブだった。

 

それが、関越トンネルを抜けて、まったく違う風景に変わった。

空はグレーで暗くて雨が降り、道の両側には雪、道の外の風景は白く染められていた。

越後川口SAでは、このくらいの雪が積もっていた。

やがて新潟市に入ると、意外なことに吹雪となった。

新潟市は、県内では雪が少ない地域なのに、今日の運転中で一番ひどく雪が降っていた。

 

…こんなだもんなあ、冬の新潟。

昨日も書いた、サッカーJリーグの秋春制移行決定がうらめしい。

 

なのに、アルビレックス新潟の中野社長のコメントは潔い。

 

Jリーグ理事会におけるシーズン移行決議について

昨日、12月19日(火)に開催されたJリーグ理事会において、「2026‐27シーズンからシーズン移行を実施し、残された課題を継続検討していく」ことが決議されました。本年4月...

アルビレックス新潟 公式サイト|ALBIREX NIIGATA OFFICIAL WEBSITE

 

本日さっそくクラブの社長名で「Jリーグ理事会におけるシーズン移行決議について」というコメントが出されていた。

「シーズン移行をすることが決まりましたが、この決定はJリーグとリーグに所属する60クラブの検討結果に基づいて行われたものです。アルビレックス新潟は、59クラブの意見と議論の結果を尊重して、この決議を受け止めます。

シーズンの移行には、さまざまな厳しさや課題が伴います。また、移行するために解決するべき課題は数多く残されています。当クラブは、ホームタウン新潟の歴史と文化、自然を理解しながら、ご支援いただくすべての皆様と共にそれらと向き合っていきます。」

 

Jリーグで反対の票を投じたのは、新潟の中野社長だけだったのだが、先日行われたサポーターカンファレンスでも、秋春制について、一貫して反対してきたその理由を丁寧に説明していた。

中野幸夫社長は、「この移行をどう良い方向に結び付けるかを、(地域の)皆さんと必死に考えていくことになる」と取材記者に語っていたが、さっそくファン、サポーターに向けてメッセージを出した。

そのことに、どこかの国の首相とは違う「丁寧な説明」で「真摯に向き合う」姿を見た思いがする。

 

雪の風景を見ながら、帰ってきた新潟でやっぱり秋春制が気になっていた。

その新潟、明日以降寒波が襲来し、大雪の恐れがあるとニュースで繰り返されている。

昨年の12月のようなドカ雪にならないといいが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の甲子園、東京学館新潟 惜敗

2023-08-09 20:41:22 | 新潟

夏の甲子園。

惜しかったな、新潟県代表、初出場の東京学館新潟。

地元新潟県代表の上、先発したバッテリーの出身中学校が私と同じだったので、なお一層ガンバレと思って応援していたのだけどね。

最終的には、1点差で負けたけど、2死2,3塁で一打逆転サヨナラという場面まで作ったものなあ。

試合前半、3回までで1-5と大差を付けられたときには、大敗を覚悟したのに、よく追い上げた。

そして、県予選を思い出してみると、東京学館は、中越との決勝戦だって、前半で4点くらいリードされても、終盤追い上げてサヨナラ勝ちしたのだった。

あきらめが悪いというか粘り強いというか、そういう戦い方ができるチームなのだ。

そういうチームでないと、この10年間、日本文理と中越の2校しか優勝していない新潟県の代表にはなれなかった。

その2校を接戦の末に破って県代表をつかんだ東京学館らしい戦いを、甲子園でも見ることができた。

この試合も、中盤で2点を取って追い上げ、最後まで試合をわからなくした。

十分によく健闘した、と言える戦いぶりであった。

 

だが、ここのところ、新潟県の高校は、春の選抜大会に出場できていないし、夏の大会も、勝ち進んでいない。

初出場の高校ゆえ、今回の敗戦は仕方ないと見る向きもあるかもしれない。

けれども、今後、東京学館が全国で勝ち進むことを目標にするようなチームを目指すなら、健闘で満足していてはいけないのだ。

今回の経験をもとにして、全国に名がとどろく強豪となってほしい。

選手の中には、負けて涙を流す選手たちもいた。

その姿を、後輩たちも覚えていて、今年のチーム以上に強くなってほしいな。

 

東京学館新潟の選手たちや関係者の皆さん、お疲れさまでした。

胸を張って堂々と帰ってきてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度の、新潟でのNPBプロ野球開催

2023-05-09 21:32:32 | 新潟

新潟市には、HARD OFF ECOスタジアム新潟(ハードオフエコスタジアムにいがた)という野球場がある。

県内に誘致できるような立派なスタジアムがないから、県内でプロ野球を見ることができないとよく言われた。

だが、2009年にこのスタジアムができて、もっとNPBの野球を見ることができるようになるだろう、と思っていた。

 

たしかに、できたころは、3試合くらい見ることができたのだが、近年は、毎年1試合だけ。

それも、DeNAに関わる試合だけ。

ちょっと物足りない感じだ。

今年の試合も1試合だけ。

それが、今日のDeNA対巨人の試合。

 

阪神戦ではないし、あまり見に行きたい気持ちにもならず、BS-TBSの中継放送で観戦することにした。

 

試合の先発、DeNAはバウアー。

2020年のMLBで最高のサイ・ヤング賞を受賞した、話題の投手だ。

対するに、巨人は戸郷。

WBCでも日本代表の投手として活躍した、今や巨人のエースだ。

これは面白い投手戦になるぞ、と期待した。

 

最初に打たれたのは、巨人の戸郷。

DeNAの佐野に、先頭打者ホームランを食らった。

さすが、首位を走る絶好調のDeNA打線だ。

今日は何点取るだろう、と大きな期待をもった。

 

ところが、何点も入ったのは、巨人の方だった。

バウアー投手を打ち込み、ホームラン攻勢。

岡本が2回表にソロホームランを放ち、同点に追いつく。

6回表には、大城が2ランを放つと、新人の門脇にも 1号2ランが生まれ、巨人を突き放した。

 

結果、9-2で巨人の勝ち。

戸郷は、完投での勝利だった。

途中でもっと点が入る展開になれば、佐渡から巨人に入って今一軍に帯同している菊地投手の出番もあるのではないかと期待したが、それはなかった。

でも、今でも巨人ファンが多い新潟県。

それだけに、今日の試合は、戸郷の完投やホームランを何本も見られるなど、満足して帰った人も多かったのではないかな?

 

ただね、やっぱりもっと多くのNPBのプロ野球の試合が見られるようであってほしいな、と思うよ。

いつも、サッカーの試合を見に行くとき、この球場のそばを通るのだけど、立派な球場が「休場」になっているようで、もったいないよなあ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする